fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

不正出血?

閉経が近いのか、またまた月のモノがおかしい
前月の生理から21日目と、いつもよりかなり早めに少量の出血があり。
以前から排卵期にはこういうこと(1~2日の出血)がたまにあったので、またそれかな?と思うも、
量は少ないながらも、なかなか止まらず・・今日で4日目
早めに生理が来たのか?
それとも前に2回ほどあった不正出血か?(゚Д゚)
生理にしては腹痛もないし、量も少なすぎるのよね。
でも胸が昨日から痛むから、生理のような気もするし・・・。

このまま増えずにしばらく続くようなら、また薬飲んで止めるのがいいんだろうな (T_T)
前は1ヶ月も放置して大変だったし・・・
放っておいたら貧血になっちゃうよね。
2週間ほど様子を見て考えよう(^^;)
量が増えて、いつもの生理になりますように!
確か去年の年末も同じように不正出血で悩み、婦人科へ行った記憶が・・・。
今年は明るく新年を迎えたいものだわ(^^;)

そういえば、貧血の数値が上がっているか内科で貧血の検査をしたきたのだけど、
10月9.8で、今回が10.9
まぁまぁ上がってはいたけれど、まだ低め。
ほんとは11以上あって欲しかったんだけどな~。
油断して注射サボりすぎたかな?(^^;)
引き続き、いつもより多目の月3~4回ほどの注射通い決定です。
冬の内科は感染しそうで行きたくないんだけど



やっと

今日も暑い・・・!
風もなく蒸し暑く、バテバテ。

やっと止まった!(T_T)
6月5日から延々と1ヵ月半ほど、小休止が3日ほどあったけどほぼ毎日
多くなったり少なくなったり、ほんとに鬱陶しかった
やっぱりホルモン剤は効果あるのね。
しかし服用後の生理の多さにはびっくり・・・痛み、量共にいつもの2~3倍くらいあったような。
でもとりあえず、ほっとした。。
もう永遠に止まらないかとさえ思ってしまったよ(T_T)

今日はエアコンなしのヨガは厳しすぎるので、隣の施設でやっている
同じく300円のジムへ。
久し振り・・・何ヶ月ぶりlかな?
中はエアコンも効いていて過ごしやすく、気分もすっきり。
でも久々のせいかちょっと動いただけでしんどくて、休み休み
体力のなさを実感
やっぱりたまには身体を動かさないとダメだね~(^^;)
ジムは相変わらず人が多く、学生からお年寄りまで。
暑いのにみんな元気だわ~・・。


やっと・・・

先月からずっと悩まされていた不正出血。
多くなかったから様子を見ていたんだけど、気がつくと1ヶ月も続いていて
この所増えてきたので、さすがにまずいと婦人科へ(^^;)
病院行くとホルモン剤を勧められるので、それが嫌でついつい足が遠のいていたのよね。

去年の12月にも3週間の出血があったけど、今回も同じくホルモンの乱れ。
卵巣がおかしくなりちゃんと指令が出せずに、
女性ホルモンであるエストロゲンがたくさん出続けていますって
で、出るはずの黄体ホルモンが出ていないので、生理が始まらずだらだら不正出血が続ているとのこと。
エストロゲンが出る事でどんどん内膜が分厚くなり、このままだと貧血も進むし、子宮ガンにもなりやすくなる!
これはもう薬が怖いなんて言ってられない・・と諦めてホルモン剤(デュファストン)を飲み始めた

閉経の平均は50歳とか?ってことは後2年くらいはこんな感じなのか?
みんな通る道だとわかってはいても、生理に振り回されるのにも疲れたわ~・・
まだ更年期の辛い症状があまりないのは幸いなのかな。
落ち込む私を見て先生は「でもま、(エストロゲンがまだたくさん出ている事は)若々しいということですよ」
などとよく分からない事を言っていたけど、
卵巣が正常に働いていないんだから、全然若くないよね・・と心の中で思ったり(T_T)
閉経までしばらくは、こんな調子なのかなぁ。
あっさり閉経を迎えられる人が羨ましい
でも、たまたま先週友達数人と話す機会があり分かったけど、
不正出血が続いて薬を飲んだって人、3人中2人。
こういう症状ってよくあるのかも、とちょっとほっとした^^;


昔から吐き気が異様に怖い私・・・。(恐怖症?)
ホルモン剤は副作用で吐き気があると知り、前からすごく怖かったけど、
(ピルも気持ち悪くて断念したし・・)
幸い今の所そういうのもないようで、なんとか今日で服用3日目。
少しずつ出血も少なくなり・・・でもまだ止まらない(^^;)
ほんとにちゃんと止まるんだろうか??
でも治まってきた事で、貧血っぽいだるさも大分軽くなり、ちょっとほっとしています。
思い切って薬飲んで良かった。
次にまたあっても、頑張って飲めそうかな。


覚え書き(不正出血)

覚え書き(不正出血)

6月5日  5月は1ヵ月来ず。 
       出血始まる
       いつもの生理のようではなく、腹痛もだるさもない
       量はすごく少なめでだいたい5日目ほどの量
  14日  いったん止まる
  17日  また始まる
       今回は少し多目で4~5日くらい。  
  22日~少し増え塊もちょくちょく出るようになる
 7月3日と4日
        朝大きな塊が出る。直径数センチ?
        婦人科で受診
        黄体ホルモン剤デュファストンを処方
    5日より服用(朝晩2回)

    
婦人科にて
女性ホルモン(エストロゲン)が出続けている。
卵巣が働いていない。排卵されなかったので、出るはずの黄体ホルモンが出ていないので(排卵がなかったため)、
子宮内膜がどんどん厚くなるけど、ちゃんと剥がれ落ちずだらだら。
止めるにはデュファストン服用。薬で一度ちゃんと生理を起こし子宮内膜を綺麗にはがしたほうが良い。
何かのきっかけで卵巣にスイッチが入れば、生理が始まるかもしれませんが・・・
でも厚いままの状態が続くとだと、子宮がんのリスクが高くなるし(怖い・・!)、貧血にもなる。
漢方では内膜が綺麗にならないので、デュファストンの方がよいでしょう。

服用してしばらくすると出血が止まり、10日間服用後2~3日で生理が始まります。
多目だと思われます。

覚え書き^^

覚え書き(不正出血)

12月14日 出血始まる
       いつもの生理のようではなく、腹痛もだるさもない
       量はすごく少なめ
       その後も同じくらいの量で毎日続く
       19日だけ増える。 
       その後も少なくなったり少し増えたりしながら、ずっと続く
       だいたい5日目ほどの量
   26日 婦人科で受診
       漢方、芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)を飲み始める
       ホルモン分泌に関係するつぼを押しまくる
   27日 胸が痛くなり始め頭が重く、生理前のような体調になる
   29日 生理のような出血
       いつもよりかなり多目の量。腹痛、頭重、だるさあり
  1月2日 生理?5日目。
       午後にやっと出血止まる(出血20日目)

婦人科にて(12月26日)
内診の結果、おそらくホルモンバランスの乱れでしょうとのこと
子宮内膜は厚いので、女性ホルモン(エストロゲン)は出ていると思われます。
でも、排卵後にでるはずの黄体ホルモン(プロゲステロン)が出ていないようで、そのため生理が起きません。排卵がされなかったみたいで卵胞が残っています。
出血は黄体ホルモン(ホルモン剤・デュファストン)を服用すると、止まります。
服用に抵抗あるので、漢方薬を処方してもらうことに(芎帰膠艾湯)
漢方や止血剤はあまり効果がないかもしれないとのこと。
念のため子宮体がんも受ける。結果は1月中旬。
   

このカテゴリーに該当する記事はありません。