fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

夕焼けとヨガ


2019100219421064f.jpeg


昨日の散歩途中の夕焼け。綺麗だった〜(^o^)
暗くなるのが早くなったなぁ。
ムギの抜け毛がすごくて身体中モコモコしてる。
冬毛に変わるのか?



今日はヨガへ。
週一のヨガは楽しみの1つ✨
ここの先生は好奇心旺盛でつねにアンテナを張り巡らしているので、こちらまで刺激を受ける^_^
最近は筋トレに興味を持っているらしく、
ヨガのレッスンの前に2ヶ月間限定で筋トレのレッスンもするとか!
朝早いので(9時から)ちょっと自信がないけど頑張って行ってみようかなー。
腰痛予防にも身体の老化防止にも、やはり筋肉は必要みたいだしね。

此の所自己流でやってはいるけど、なかなか効果は出ない…(´-ω-`)

いつまで続く?

最近お腹が気になり腹筋を、
お尻が気になりスクワットを、
やったりしてますが…
なかなか効果はでませんで(^◇^;)
足りてないのか?

で、腰痛まで出ちゃったりしてお休みしたり…(´-ω-`)

おばあちゃんになっても色んなことをしたいし動きたいもんね。
日々努力です(^_^;)


三男おすすめの歌い手さん、キングヌー 。
まったく知らなかったけど、聴いてみたらなかなか面白い✨
白日、今度カラオケで歌ってみようかなと覚えてる最中です(・∀︎・)
でもムズイーー


20190905102555d2c.jpeg



あの病院嫌いの旦那が検査を受けた

久しぶりにここをのぞいたら・・・
頭にスポンサーサイトが出てる
前回の記事から1ヵ月経ったのね…(;'∀')

アツキも高校生活にずいぶん慣れ、登下校に疲れながらもバドも頑張ってます♪
義父の四十九日も先月下旬に無事終わり。
でもまだ色々な手続きの書類が残っているので、もうしばらくは落ち着かないみたい。


あと、実は旦那がちょっと不調だったので心配だったんだけど、、
具体的に言うと、何か月か前から左足裏の痺れと、目まいがあり
何年も前からの左側の片側顔面麻痺も相変わらずあるし。
痺れと言うと脳梗塞などが思い浮かぶので、けっこう心配でナーバスになっていた…(;'∀')

でも今日ついにMR検査を受けてくれました!
検査は嫌だ、それに忙しい。とずっと受診を拒んでいたんだけど、
やっと先日神経内科を受診し検査の予約をしてきたのです。
あの病院嫌いの旦那が受診したって事は、本人もよほど不安だったんだろうと思う(~_~;)

結果・・・
脳も血液検査もすべて異常なし。
えーーー?そうなの?(てっきり小さな脳梗塞でもあるかと思い込んでいた…)
まずはほっとした~。

しかし、旦那のあの悩んでいた数か月はいったいなんだったのだ?
こんなことならもっと早めに行けばよかったのに(-"-)
でも、痺れと目まいの原因は分からず・・・。
いったいなんだろう???
ちょっと謎が残ったけど、まぁぼちぼちやって行けばいいかな?(;'∀')
ひどくなったら、別の科の受診だね。

私もそろそろ特定検診とがん検診の時期だ。


20180612182530692.jpeg

先日体重計ったら15キロ。
柴にしては大きいよね~(;'∀')
散歩してたら、秋田犬?って聞かれた(笑)






初体験の…

今日はヨガの日。
初めての外ヨガを体験!
って、要は先生がいつもヨガをしている場所を取り忘れただけなのだけど(笑)
いつものプレイルームに隣接している大きな公園に集合して、
木陰に陣取りヨガ開始。

少々風があり寒かったけど、気持ち良かった
ただ…外でヨガだなんて、こんな田舎では珍しいのか公園内を歩いたり走ったりしている人たちが、
じろじろ見ていく(笑)
そんな中でいつものポーズをとる先生&おばさん達。。
ちょっと恥ずかしかった(;'∀')

今日はこれからアツキと、インフルエンザの予防接種へ。
打っても掛かる時はかかるんだけどね~
受験生なので一応…


20171115143920dff.jpg

20171115143929932.jpg



試してみることに^^

少し前から気になっていた、エクエルというサプリメントを試してみることにした

コピペですが・・・

エクエルは、更年期の様々な症状は緩和したいけど…、
ホルモン補充まではしたくないって人を主なターゲットとした、エストロゲン様作用を有したサプリメントです。

『エクエル』の成分であるエクオール。
大豆に含まれるイソフラボンは女性に良いと有名ですね。
イソフラボンを食べた時に作られるエクオールという物質が
女性ホルモンに似た働きを体内でします。

エクオールの効果は
・ 更年期症状を和らげる(イライラ、鬱、ホットフラッシュ、動悸、のぼせ、多汗)
・ シワ/乾燥の改善
・ 骨粗鬆症の予防/改善
・ ドライ症候群の予防/改善:肌(乾燥肌)、眼(ドライアイ)、性器(性交痛)など
・ 肥満・メタボの予防/改善
・ 高脂血症の予防
・ 抜け毛の予防
・ 肩こりの改善
・ 高血圧の予防
など。


私の場合、今の所、更年期のひどい症状は特になく・・
気になるのは、血圧が高くなってきたことと、乾燥肌(シワ、ハリ)、肩こりとか。
後は、髪も気のせいか多少減ってきたかな?と言うところ。
でも、月の物は気が付くともう来なくなって5か月目
これはどう考えても、ホルモン量は減ってきているはず!

と言う事で、辛い症状が出ないうちに、
予防もかねて試してみることにした。
一番気になっていてなんとかしたい、血圧に効果があることを願って
だって、薬は飲みたくないんだもの(T_T)
もちろん、減塩、ウォーキング、ふくらはぎのマッサージなどもちゃんとやろう。
お肌にも効果があるってのも、ちょっと期待したりして。
あ、ついでにたまにある、フワフワや頭重なんかも治るといいなー🎵
・・などとついつい期待が。

他に気になっていたサプリに、プラセンタもあるんだけど、
まずはこちらを^^

しばらく飲んで様子を見ます(≧▽≦)


このカテゴリーに該当する記事はありません。