fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

三男の友達(*^_^*)

春休みもいつの間にか半分すぎて、残り1週間。
やっぱり短いよねぇ。
お昼の準備はちょっと面倒だけど・・
長男のお弁当作りがなくて、朝はいつもよりのんびり遅くていいから、すごく気が楽~♪
よく起こる頭痛もいつもより少ないかも。
・・ってよっぽど弁当つくりがストレスになってるのか?( ̄∇ ̄;)

週末はえらく寒くて冬みたいだったけど、今日はぽかぽか。
でも近所の桜はまだかな。
昨日散歩がてら桜並木を見たら、2分咲きってとこ?
今週末には見ごろになってるかなぁ。


アツキの幼稚園で仲良かったRくんとママさんが、遊びに来ました(*^_^*)
小学校は別々だから、もうこれからはめったに会えないね、ってことで。
年末にRくんちへお邪魔したから、今回は家へ。

昔からの知り合いで行き来のある友達なら、そう気も遣わないんだけどね~・・
今回は初めてだし、あんまりぐちゃぐちゃも恥ずかしいから慌てて掃除
普段からまめに片付けてたらこんな苦労もなかろうに!・・・と後悔しつつ(笑)
友達の家でいつ遊びに行ってもきち~んと片付いてるお宅もあったりするけど、ただただ尊敬です~(゚Д゚)
なんとか整えるのも間に合ってホッ。

仲良し君の訪問にアツキは大喜び。
ハイテンションでオモチャをいろいろ見せたり、部屋の中案内したり、家の前の公園で遊んだり。
なんとも微笑ましい
ママさんとものんびりゆっくり話せたし。

でも、あっという間に夕方。
もっと遊ぶ~~~!って叫ぶ二人をなだめつつ、バイバイです。
見送って静かになった部屋に戻り、寂しそうなアツキ・・(>_<。)

幼稚園ももう行くこともないし、家も離れてるから、Rくんとは今までみたいに遊べないもんね。
アツキってば今まではあんまりピンと来てなかったみたいだけど(苦笑)
寂しいよねぇ。。

また遊べるといいね。

明日から春休み

今日は小学校の終業式でした。
長男アツキはすでに休み。明日から3人とも春休みだ~・・

学年最後の成績表が来ました~

二男、少~しUP。嬉しそうに帰ってきました。
けっこう頑張ったもんね(親バカだ・・)。相変わらず熱血君です(笑)
この調子で頑張れ~~

春休みを楽しみにしていたアツキだけど・・、さてどう過ごそう。
一緒に買い物行ったりしてるけど、私もずっと相手してるわけにもいかず・・けっこう大変。
最近、近所の一つ上の男の子がよく遊んでくれるので、助かる~!
今日も午後から遊んでもらって、嬉しそうでした



昨日は、二男の同級生ママさん4人とランチへ。
小学生は最後の給食の日だったので、みんな子供抜きで身軽に。
でもうちにはすでに春休みに入ったアツキが・・・
うるさいだろうな~、ゆっくり話せないだろうな~・・と思いつつも、
久々に会う友達だったので、ま、いいかと一緒に連れていきましたよ

食事はこんな感じ(*^_^*)
         196415.jpg

いろんな種類の石焼きどんぶりがあって、選ぶのもまた楽しく(≧▽≦)
お昼の石焼き膳1050円なり
美味しかった~(*^_^*)
アツキはお子様膳。小さいけれど、大人のをちっちゃくした感じで美味しそうでした~

案の定自分の分を食べると、動きだししゃべりだすアツキ・・
他に子供もいなくて退屈にもなるのはわかる。。
まだまだ話し足りなかったけど、仕方ない!と先に失礼しましたよ


さて、春休み~
またまた昼ご飯の準備が大変な日々・・
特に大食いの長男!
頑張らねばね~

科学館と映画へ~

最近あんまりお出かけらしい事してなかったけど、先週と今週はちょっとおでかけ


先週末には電車に乗って久々の名古屋。
二男の行きたがってたでんきの科学館へ行ってきました~♪

こんな感じです(*^_^*)
     p_exhibit_e03_img01でんき

     p_exhibit_e17_img01.jpg

     1


その後は名古屋駅まで行ってJRセントラルタワーズへ♪
思わず写真を・・・
     2

おのぼりさん状態だ~~(笑)
そこで食事を・・って思ったけど、かなりお高く混んでたので・・・パス
隣の松坂屋で食事して帰宅しました


で、今週末はアツキのずっ~と行きたがっていたドラえもんの映画へ。
2年前から恒例。
二男も今のところまだ観たいって言ってくれるので、4人で。
中学になったらさすがに卒業かな?来年くらいまでは付き合ってくれるかしら
長男はもちろんパス(笑)観たいっていう高校男子ってのもちょっとあれだしね・・・
アツキも今年はさすがに6歳だけあって、かなり集中して観れました。
ドラえもんはやっぱり泣けちゃいます。。


で、日曜日はアツキのお祝いのお返しを渡すために、私の実家四日市へ~。
義母作のお赤飯などなど持って。

帰りはまたその近くの川越電力館ってとこ。
科学館関係が続くなぁ。(笑)
男の子って電気とか、科学とか妙に好きだよね。
うちだけかな?
アツキは最初は疲れててあんまり行きたくない~ってごねてたけど
でもついたら雰囲気におおはしゃぎ(笑)
元気に走り出してたアツキです

こんなのとか、
     3

     p_ply_mainimg川越1


外もあったりして面白かったよ
     4

規模はそんなに大きくなかったけど、
けっこういろいろ楽しめた感じです(*^_^*)


そろそろ桜が咲きだしました~。
今度のお出かけは花見がいいなぁ

卒園しました~

今日は三男の卒園式でした。
泣いても笑っても、これで最後!!
はるか昔、長男が入園したのが13年前。
その後、たまに間はあいたけど、3人兄弟みんなこの幼稚園でお世話になりました。
長男の頃からの先生は2~3人しか残っていなくて、すっかり雰囲気も変わっちゃったなぁ。
当時は若々しかった園長先生も今じゃすっかり貫禄のついたおじさんだし。
ま、私も人のこと言えないか(笑)長男の頃はなんと20代だったのよねー・・
えらく長い間通ったな~~ってのが感想です( ̄∇ ̄;)

長男次男の時は、まだ次に下の子が控えてたので、
「寂しいけど、また少ししたら園生活が始まるな~」っていうのがあったけど
今回はほんとに最後だもんねぇ。
もう幼稚園に来ることもないんだ、と寂しくなってしまった。。
特にアツキは兄たちに比べて、何かと手がかかったような。。
幼稚園行きたくない!って日も一番多く・・・
苦労が多かった気がするよ。最後だからそう感じるだけかな~。
もちろん楽しいこともいっぱいあったけどね(*^_^*)

上の子たちの時より、確実に涙腺がゆるゆるに~~
式の始まった頃から、はや涙が!
年のせい?最後の子だから?
でも化粧がはげそうなので思いっきりは泣けないのよね(苦笑)


アツキは最後ってこと、わかっているんだかどうだか・・??
帰り際に「幼稚園、さようなら~~♪」って明るく言ってたけど、まだピンと来てないのか?

でも中には号泣してる子もちらほら。。
そういうの見るとまたまたこっちもウルウル

謝恩会も手作りのあたたかい会って感じ。
良い卒園式でした♪

明日からアツキは春休み。
来月には1年生かぁ。。
早いなぁ~~

卒園旅行と背比べ(*^_^*)

三男の卒園旅行も無事終わりました(*^_^*)
すごく楽しみにしていたアツキですが、直前になるとだんだん心配になってきたようで・・
電車、酔わないかなぁ?
トイレ、ちゃんと行けるかな?
などと不安な事を口に出してたから、親の方もなんだかどんどん不安に(笑)

出発して、帰ってくるまではやっぱり気になる気になる
二男も口では「あっちゃんがいないと静かでいい~~♪」などと言ってたけど、
「じゃ今日は○○(二男)の行きたいとこ行こうか~?」って聞いても
アツキがいないとテンションが下がってるようで「・・・別に行かんでいいわ」な~んていじらしいことを言ったり。


夕方、親の心配をよそにアツキ、元気に帰ってきました♪
初めて見るジンゼイザメのことを興奮しながら話したり、新幹線がすごかった!と嬉しそうに話してくれました(*^_^*)
「でもママ達がいなかったから、ほんとはいやだったなぁ。」なんてこともポロリ
まぁいろんなことひっくりめて、いい経験できて良かったよね。


ところで・・
昨日二男と並んで歩いてて、ふと横を見ると、
なんだか私の目線より上に二男の目があるような。。。
で、家で鏡の前で背比べしたら、案の定二男とほぼ同じ。
っていうか、私の方が微妙に低いじゃん
ちなみに私はチビで150センチあるかないかってとこ
ついに抜かされた~。
長男の時はいつだっけ?(忘れた・・)
大きくなったんだな~と嬉しい(私に似てチビだったら可哀そうだし!)けど・・
ちょっと寂しいような気持ちもあったりして。。

そういや最近は手繋いでも照れて振り払おうとする時あるな~・・
まだまだ幼くて可愛いと思ってた二男も ぼちぼち思春期の入口に来てる・・?
母としては、もう少しの間、じゃれたりくっついたりしていたいんだけどね~

卒園コンサート

もう3月!!
なんだか最近、月日の経つのがぐっと加速してるような。。。
この時期って特に早いよねぇ。

先日、三男の幼稚園で卒園コンサートがありました~(*^_^*)
いつもの年は幼稚園でひっそり園児たちだけのコンサートなのだけど、
今回は創立30周年ってことで、盛大に市民ホールで、しかもなんと名フィ○さんと共演をしました♪
もちろん、楽団の中から十数人ほどだけ来ていただいたようです。

年少さん、年中さんの歌と演奏、そして年長さんと名フィ○との演奏、
で、楽器の紹介などのお楽しみ、
最後には楽団の方の10曲ほどの演奏です。

小規模ながら、こんなちゃんとした演奏聴くのなんて、めったにないもんね。
けっこう楽しみにしていた私です
すごくきれいな音色で、うっとり~
しばし別の世界へ~・・って感じでした♪

でもでも子供たちにとっては・・・・
長い時間音楽聴く、ってことは難しかったようで。。。。
アツキも最初は「チェロだ~♪」「クラリネットってあんなのなんだ~!」などなど
興味しんしんで目が釘付けだったけど、だんだん少しずつ飽きてきて・・・・

途中から「まだ~?」「もう帰りたい~・・
周りのお友達も同じく。。
後ろ向いたり、あちこち動きだしたりする園児、続出
点々と座ってる先生たち(監視の?笑)も園児たちに注意してまわるのに忙しそうでした(汗)

座席でごそごそ動きだし、しまいにゃふと見ると席で逆立ちしてるアツキ( ̄Д ̄;)

3~6歳児にはクラッシックの演奏会ってのはちょっとまだ早かったかしら。。。
でも、中にはちゃんと聴いてる子もいたんだろうけど

ちょっと汗かきましたが・・素敵な音楽も聴けて、楽しく過ごせて良かったよ~
アツキもくたびれながらも良い経験ができたみたいです(* ̄∇ ̄*)


さて次は一大イベント(!?)関西方面への日帰り卒園旅行!
もちろん先生と園児だけ。
アツキは楽しみ半分、不安半分ってとこかな。
初めての新幹線、楽しみだよね~。
私の方が、無事に行ってこれるのかしらとドキドキ緊張してるよ。。。

今週末にあります。
なんとか風邪も引かずに元気に行けますように!

該当の記事は見つかりませんでした。