fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

小指が・・・

ようやく長男の学校の休校措置も解除されて、今日から登校。
遅れて、5日間の試験が始まりました。
なんだか長く感じたわ(汗)
感染した生徒は増えてないみたいだからもう大丈夫かな~。



昨日の午後のこと。
アツキが学校から帰ってくる時間になったので、
慌てて立ちあがって走ったら・・・(ここでなんで走ったんだろう
スリッパに左足の小指を引っかけてしまった。。
思いっきり指の間が開いた状態になって・・・
久しぶりの大激痛!
しばらくしゃがみ込んで唸ってました。。。

なんでこんなにそそっかしいんだろう、と後悔の嵐。
でも後悔しても足は痛いままだし~・・
ワタシってほんと、おっちょこちょいなのです。
買い物行っても、肝心の商品を置き忘れ、なんてこともちょくちょくあるし・・
もういい年なんだから(!)落ち着いて、ゆったり行動しなくては!としみじみ思います


今日もまだ痛みがあるなぁ。。
もしかして・・骨折してるとか?( ̄▼ ̄|||)
だいぶ前に長男は手の小指骨折したことがあったっけ。

明日になってもまだ痛かったら、病院行ってみようかな



そうそう!小鳥がまた卵産んだのよ~~
今のところ、2個。
子どもたちも「今度は静かにせんといかんね!」
と、気を引き締めてました

あんまり増えても困るけど、
可愛いヒナを一度でいいから見てみたい!
今度こそは無事に生まれますように♪

うっそ~~(T_T)

なんとなんと
長男の高校で、新型インフルエンザ感染者が一人確認されたとのこと

一時期の騒ぎも落ち着きつつある今日この頃で、もう秋ごろまでは大丈夫かなぁって思っていた矢先。。

ほんとは今日から5日間、期末試験のはずだったのが、急きょ月曜まで休校になりました
よりによってなんでうちの高校・・・
その生徒とは住んでる市も学年も違うから、大丈夫だとは思うんだけど。
症状は普通のインフルと大差はないとはいえ、実際罹ったら辛いだろうしね。
やっぱり心配

不安がってる親をしり目に、試験が延びて心なしか嬉しそうな長男。
呑気なやつです


今日は、「外出を控え自宅待機し自発的に学習しなさい」との、学校からの通達があったんだけど、
じっとしてるわけもなく。。
昼過ぎに友達の家に遊びに行ってしまった
まったくもう~~~

それにしても、テストも延びてしまい、いったい何日間長男の昼の準備しなくちゃいけないんだろ?
これもけっこうな試練だったりして・・・(; ̄ー ̄A


とにもかくにも感染が広がりませんように。。

ついに・・!

新しい車を購入しました(*^_^*)
昨日は旦那が休みだったので、二人で「いい加減、買いに行かなきゃね~」と、販売店まで出向きました。
来月には車検だから、買うなら今しかないし。
普段私が使うから・・やっぱり乗りやすさと燃費が重要!
と、今回も乗りやすい軽に決定

今の車は結婚した時に買った車だから・・・
なんと17年間も使ったことになります!!
ずるずるとこんなに長くよく乗ったもんだわ~と、我ながら感心しちゃいます

さすがに、あちこちガタが来て、ワイパーは壊れ、ハンドルなんて常に小刻みに震えたまにパワステが切れるのか重~くなる(!!)
おまけにマフラーが破れてるとかで、えらくうるさいエンジン音だし
冷静に考えたら危ないったらないよね
家計が苦しい~と伸ばしのばしにしてたけど、あまりの不調さに怖くなったわ。


でもねぇ、もちろん嬉しい気分はあるけど、なんだか寂しい気分がいっぱい
実は結婚の記念にってことで、父が買ってくれた車なのよ。
一人目妊娠中の時からフル活用で、ほとんど毎日のようにあっちこっち乗ってたしね。
ツードアの軽で、よく3人の子供乗せてたなぁって、しみじみします。
お別れの時が辛いだろうなぁ。。。


車の契約の後は、久しぶりに旦那と外食。
和食のお店で、長男妊娠中からたま~に行ってるとこ。
(懐石風でちょっとお高いから、なかなか行けないけど…^^;)
店の人も変わってなくて、行くといつも喜んでくれるのよね♪

以前一時、旦那とケンカばかりの時期があったりして、もうだめかも~…なんて時もあったけど、
ここ何年かは、ケンカしながらも、こうしてたまにご飯一緒に食べに行くほど回復(?)したから、
ちょっと嬉しいなぁって思います(*^_^*)
もちろんラブラブってわけじゃなく、ほんとにご飯食べるだけだけどね(爆)


今日ですが・・・
昼過ぎに学校から電話!
アツキが、給食のあとに吐いてしまって、保健室にいるとのこと
もうびっくり!

朝は元気だったのに!!
暑いせいかな~・・
もしかしてちょっと風邪気味?
あ、そういえば今日はなぜか5時に起きたんだ・・・
などなど考えながら、焦って学校へ車飛ばしましたよ

で、帰宅。吐き気は治まってるけど、なんとなく元気がない。
やっぱり眠かったのか、横になるとすぐに寝ちゃって、今は爆睡中です


起きたら、けろっと元気になってるといいんだけどね


ランチへ~(*^_^*)

1週間ももう終わりです。
梅雨入りしたとはいえ、雨が少なくて、今日も夏日。
雨になる前にと、ガンガン洗たくしちゃいまして・・・
今日も干し場は、洗濯ものがいっぱいです


アツキの幼稚園時代のママ友達たちと、久しぶりにランチへ行きました
たまには、外食して美味しいもの食べたい~!!ってことで、
仲の良い数人のママ達と定期的に集まっているのです

今回は創作串あげのお店!
家で作る串あげなんて、ブタの串カツくらいだからねぇ・・・
ここでは創作っていうだけあって、いろんな種類の串あげがあり、新鮮でした(*^_^*)

こんな感じ(*^m^*)
kushiage.jpg
けっこう盛りだくさんで、満足でした~♪
ランチセットで1200円なり
1000円超えると、ちょっと高い?って思っちゃうとこが、貧乏症というかなんというか(笑)
でもま、たまにだし、いいか~

学校の情報なんかもいろいろ聞けて楽しかったです(* ̄∇ ̄*)
子どもが習い事でもしてると、待ってる間にママ同士でいろいろ話せるらしいんだけど、
うちはアツキが習い事してないので、学校情報なんかもあんまり聞けないからねぇ。
ワタシもいい気分転換になったわ



そうそう・・・
ほんとなら、順調にいけばぼちぼちヒナがかえる頃だったんだけど・・・
実は悲しいことに最後の一個の卵も、だめになってしまった。。。

先日、なんとなんと、旦那が鳥かごに物をぶつけてしまい、動かしてしまった
巣の中の卵は、下に落下!!
割れてしまい、なんとも悲しい結果に。。。
子どもたちの悲しそうな顔がまた辛かった~~~ (>_<。)

旦那も大反省して、一人鳥かごの前に座って、しばし親鳥たちに謝っていたわ。。

またもうちょっとしたら、卵、産んでくれるといいんだけどな。。

授業参観でした♪

1日授業参観がありました

2時間目、二男たち6年生の総合の時間を見学。
パソコンを使って、文書を作ったりいろいろな操作をしたり。
とにかく恥ずかしい~って顔の二男くん(笑)
友達は「あ、○○くんのお母さん♪」「こんにちは~~!」などとフレンドリーに話しかけてくれるのに、
肝心の二男は照れのせいでか、そわそわ落ち着きないったら( ̄∇ ̄;)
で、「早くアッちゃんの授業に行って~~」って無言の圧力(苦笑)
はいはい、と30分ほどで1年の教室に移動しましたよー

で、アツキの2時間目の道徳の授業を半分ほどから見学参加。
こっちはまだまだ可愛いのよね♪
私を見つけると急に嬉しそうになって、手を振る振る
張り切ってる様子に、また可愛い~~となり(笑)

3時間目と4時間目は1年生の校区探検!
参加できるお母さんだけでいいんだけど、
やっぱり、自分の子が寂しい思いするかも?と思う人が多いのか、けっこう多く参加。
しかし、これがけっこうきつかった~~・・
グループごとに校区を探検しながら、決められたコースを歩きます。
どれだけ歩いただろう。。
またその日は一段と暑く・・・子供たちもばて気味だけど、母たちもグロッキー状態に

足は疲れたけど、アツキは喜んでたしね~。
なんとか無事終わって一安心(*^_^*)


で、週末は・・・
今度は子供会の綱引き大会、の練習
体育館は暑く、ひじょ~~に疲れたわ。。。
綱引き協会(!?)の方々までいらしてて、いろいろ指導受けたり、質疑応答があったりと、
かなり本格的でした。(; ̄ー ̄A
紐の持ち方とか、前の人との間隔の取り方とか、いろいろ決まりがあってびっくり
そして2週間後には、本番の綱引き大会です。
大会だけでいいんじゃない?って思っちゃうけど(笑)

今日は足がちょっと筋肉痛。
でもま、とりあえずこれも無事終わったし、良かった(*^_^*)

久しぶりのお出かけ

今日もまたまた暑い~~!
7月の気候とか??
暑すぎて、外に出るとくらくらする。。。

週末は久しぶりにお出かけしました(*^_^*)
大府市にある、健康の森ってとこ。

けっこう広い施設で・・遊具のある広い広場があったり、芝生広場あったり、
体力チェックを行える健康遊具や、足のツボを刺激する素足で歩く道などがあったり
大人も子供も楽しめます
公園内の施設にはなんと温泉もあって、それも良さそう♪
今回は入らなかったけど、今度ゆっくり入ってみたいなぁ


こんな感じ。
sisetsu7_03.gif


芝生でごろごろ・・
大府健康の森 030


でかい図体の二男・・・
遊具が小さく見える(^^;)
大府健康の森 016


久しぶりにこういう大きな公園に来たので、子供たちかなり喜んでました。
最近ちょっとクールになってきた次男も、やけにはしゃいでてかわいかったわ~ (* ̄m ̄)プッ

こうして揃って公園だなんて、もうあと数年、ってとこかな~。
長男はすでについてこないし・・・
それ考えるとちょっと寂しいかも



我が家の小鳥、けっきょく3個卵産んだのですが。
なんと、そのうち2個が残念なことに。。
ひとつは中身の残骸が下に落ちていて、ひとつはなぜかえさ箱の中に残骸が・・・・
あまりのことに、子供たちも私も呆然。

親鳥が食べたのか、うっかり落としたのか・・?
とにかくみんなガ~~ックリ
本にもこの鳥は卵はよく産むけど、とにかく育てない鳥が多い、って書いてあったから、
ひなにかえるのは難しいだろうなとは思ってたけど・・・
実際目にするとショック!
巣の中を覗いたり籠を動かしたりしたら、温めなくなることもある、とも書いてあったのでかなり気をつけてたつもりなんだけど。。
周りがうるさすぎたかなぁ。

残るあと1個はさてどうなるやら。。

卵&梅酒(*^_^*)

昨日は、月のモノのせいで、だる~~い1日でした。
いつも2日目が特に辛く、腹痛と頭重、お腹の気持ち悪さなんかがあって、家事も辛い・・
で、眠気もすごい。
いつもは昼寝ってほとんどしないのに、毎月この時期だけは、横になるといつの間にか寝てるのよ
ホルモンの影響?

昨日は外に出るのも億劫で、買い物もパス。
そんなに痛いなら、薬飲めばいいんだけど・・・
飲むと痛みは和らぐけど、なんだか頭がぼーっとするから、あんまり飲みたくないのよね
重いって損だわ~・・。

今日はだいぶ回復したので、貧血気味でふらふらしながらも、買い物へも行ってきました。
なにもないと、子供たちがうるさいし。
とにかく食べるものを確保しなきゃ、です。。


そそ!
なんと、今日の朝、錦花鳥が卵を1個、産んでるのを発見
巣を取り付けてから、まだかまだかと待ってた子どもたち。
もうもう大喜び~
最近、夫婦仲良く巣の中に入ってることが多かったから、そろそろかな?って期待してたのよ~~♪

でもこの錦花鳥、育てるのがすごく下手らしい(; ̄ー ̄A
ちゃんとヒナが孵化するといいんだけど

ちょっと見にくいけど・・・
梅酒など 040



先週末、庭で採れた梅で梅酒作りました。
いつもは義母が作ってくれるんだけど、
二男が自分も作りたい!と言うので、今回は旦那と二男でせっせと作りました
美味しくできるといいねぇ。

梅酒など 036



該当の記事は見つかりませんでした。