fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

学習発表会(*^_^*)

いきなり春の陽気の昨日と今日・・
昨日なんて19.9度だって!
外歩いてたら、汗が出てきたよ
4月の陽気らしいけど・・・急にこんなに暑くなったら体調おかしくなりそう~~


さて、小学校の学習発表会がありました(*^_^*)

まず1日目は高学年。
二男たちは7人で英語劇「桃太郎」を発表しました。
相変わらず照れ屋な二男・・
「あんまり僕を見ないで!カメラも撮っちゃだめ!」だって(こっそり撮ったけど)
挙動不審な動きしたり、すごーーく緊張してる様子がわかって、こっちまでドキドキハラハラ(^^;)
恥ずかしそうながらもなんとか自分のセリフ(鬼役・・)をこなしてました。
しかし、、英語は苦手と豪語するだけあって、二男のセリフは見事に棒読み
あとはリコーダーと、歌。で、最後に全員で一言ずつ終わりの言葉。
これもまた恥ずかしそうで、控えめな声の二男。。。
そんな二男と対照的に、「僕を見て~~」とばかりに大きな声で活き活きと発表してる子もあり圧倒され。
性格の違いとはいえ、この差は何なんでしょうねぇ

次の日は低学年。
アツキは小学校初の発表会(*^_^*)
内容は、5人で紙芝居で1年間の思い出を発表!
アツキは夏を担当したのですが、けっこう上手に絵も描いてあって(親ばか・・)
目の前のお母さんたちに圧倒されたかちょっと緊張気味だったけど、セリフも大きな声で言えたし
初めてにしては頑張りました
あとはピアニカ、と歌。と、終わり言葉。
でっかい6年生を見た後だからか、1年生は小さくて幼くて、
ついつい鼻の下伸ばして可愛い~~と思ってしまいます(笑)


その後は懇談会。
6年生のほうは修学旅行や卒業校外学習のビデオを観ました(*^_^*)
高学年にもなると親も仕事などで忙しいのか、参加したのは4分の一ほどと少なめ。
照れ屋の二男はあまり映ってなかったけどね(映りそうになるとさっと逃げるらしい・・)

で、アツキのほうの懇談会は来年度のPTA役員決め。。
そろそろ私もまわってくるかも??と多少覚悟を決めてドキドキしてたのですが、
始まってすぐに立候補者が!
くじにもならず、すんなり決まってしまってしまいました
でもまぁ、これも先に引き受けたほうがすっきりするんだろうけどね~


そんなわけで、無事3学期の大きなイベントも終わり。。
後は二男の卒業式かな。
考えたらあと1カ月もないのよね。
なんだか寂しいよー。


そうそう・・寝違え、ご心配かけました
おかげさまで大分回復してきました。
でもまだ、首を動かしたり寝がえり時など、痛みがあるのよねぇ。
なかなかすっきり治らないのは年のせい・・?(^^;)

首が~~・・

今日は太陽も出て良い天気
週末は寒かったけど、やっと春に近づいたかな??

最近話題がこんなんばっかでいやになるけど。。
土曜日の朝から、首が痛い!!

たぶん寝違えなんだろうけど・・
金曜日に寒い場所で長い時間ずっと固まった姿勢でいたのも良くなかったのかも(>_<。)
寝るときはいつも横向きなので、今までもよく寝違いは起こした私。
でも今回は今までで一番痛いってほど、すごい痛さ(T_T)
横になると首や肩が痛くて起き上がるのも一苦労。
うがいもできず、下向くのも痛い~~・・・もちろん左右も見るの辛い・・
ごろんと横になりたくても、やっぱり痛いのでそれもストレスになる。
夜、安眠できないのって、こんな辛いことだったのねぇ。。

1日、2日とたって少しずつ良くはなってるけど、
3日目の今日もけっこう辛いので、整形外科へ行ってきました。

やっぱり、おそらく寝違えでしょうね、ですって。
1週間ほどかかるけど、徐々に治るでしょうと言われ、ちょっと気が楽に。

最後に「首を固めましょう」と言われ、簡単なギプスで首回りをぐるぐると巻かれそうになったけど、
私って、首に何か巻くのが大の苦手!
タートルネックもまったく着られないくらい(^^;)
なんとかそれは断って、湿布みたいなのを貼るのみに。
「あまり首を動かさず安静に。ロボットみたいに動いてください。」
と言われました(^^;)
日常生活送ってたらそうそうじっともしてられないんだけど・・

しかし、冷静に考えると・・寝違え程度で病院行ってしまってちょっと恥ずかしかったかも!?

でもでもとにかく早く治って欲しい~~
普通に過ごせるありがたさがよーく身に沁みます。。



さて、今日は三男の7歳の誕生日です♪
22年2月22日!
けっこうすごい数字!?(笑)

1年生になって、赤ちゃんぽさもだんだんなくなってきて・・
最近は生意気な口をきくことも多々あり。。
昔は私の好みで長くしてた髪も、入学してからは
「ぼく、坊主みたいに短いのが好き!」
と、常に短か~くカットするようになっちゃった。
なんだかなぁ。。
もう最後なんだから、もっとゆっくり成長していいのよ~~
可愛い末っ子でいてよ~~
・・って思っちゃうけど、そんな気持ち親の勝手だよね(笑)
日に日に三男は、男の子っぽくたくましくなっていきます
ちょっと寂しいけど、すくすくと成長してくれるのはありがたいことですよね♪

プレゼントは、今すごく気に入ってる本「怪談レストラン」を5冊!
昨日とりえず3冊買って、嬉しそうに眺めてました♪(読むのはけっこう気合いがいるらしい(笑))
手元に好きな本があるって状態が、嬉しいアツキでした(*^_^*)


今夜はアツキの選んだケーキとシャンパンでお祝いの予定です

やっと終わった~(*^_^*)

今年は地域の子供会の役員をやっていましたが、
やっと先日の行事をもって、終了!!(*^_^*)
最後の行事は6年生と新1年生の歓送迎会。
今年は低学年が多いので、ちょっと大変でしたが無事滞りなく終わりました♪

子供会って、いろんな世代の子供と触れ合えるし行事を通じていろんな体験ができるので、
子ども達にとっては楽しいものですが・・
それを計画したり、子供たちの引率したりする役員さんはけっこう大変
実際自分が手伝ってみて、それがよーくわかりました(^^;)

気が利かなくてどんくさい私なので、それほど貢献した!率先してやった~~!
などという感じはないけど(笑)
とりあえず、任務終了!ということで、ほっと一安心



ところで・・旦那に続き、なんと今度はアツキが胃腸風邪に!
土曜日の深夜、突然のおう吐に始まり、
その夜は何回吐いたことか。
腹痛もあり、苦しそうでもうもう見てるこっちが辛い。
で、一晩中繰り返し吐くアツキの世話をして全然眠れなくて、
私も朝にはヘロヘロ状態に
まいった~~~。

ちょっと日が空いたけど、旦那のが移ったかな?
それとも金曜日辺りに学校でもらってきちゃったか。
それかまさか、チョコの食べ過ぎ!?(両おばあちゃんら大量にもらったから^^)

旦那は1日でだいぶ良くなったけど、アツキのほうが重い様子です。。
昨日はちょっと回復したけど、まだ食べることはできず水分だけ^^;
なんでか吐き気がけっこうあって、何回もおえーってなるのよね・・・
今日はだいぶ落ち着いてきてて、胸が痛い(吐き過ぎ?)ってのと、下痢、たまに吐き気はあるものの、だいぶ元気になった様子で一安心(*^_^*)

今日もまだひどいようなら、病院行こうかなとも考えたけど、
どうやらピークも過ぎたようなので、家で様子見ることにします。

旦那ダウン

今日は朝から、珍しく旦那が不調
夜中からお腹が痛く、その後は吐き気。
今も吐くことは治まったものの気持ち悪いって。


昨夜は牡蠣なべ。
まさかノロウィルス??
・・って思ってもみたけど、今はだいぶ軽くなってきたので違うよね~。
金曜、土曜と二日連ちゃんで飲み会だったから飲みすぎ?

午前、貧血の注射のため内科に行ったので、看護婦さんと話してたら
胃腸風邪もすごく流行ってるとのこと。
これは胃腸風邪かもしれないなぁ
ちなみに旦那は大の病院嫌いなので、絶対行きません。。

みんなに移らないように気をつけないと・・


それにしても手がかかる!!!
子供たちよりもあれこれと注文が多く、大変
しんどくて動けないとかで、ずっと2階で寝てるのだけど、携帯電話であれこれ指示。。
「そばが食べたい」「できたら乾麺のやつ」
「リンゴと大根すったやつ持ってきて。」
「熱いお湯ちょうだい。水道水じゃなくミネラル水を沸かしてね」
などなど・・
それだけ元気ならすぐ治るような・・


しかし、11月に私が新型インフルでダウンした時は、
かなり冷たくあしらわれ、ムカーーッと来た私。
今回は仕返ししてやろうか!?な~んて思ったけど・・
衰弱しちゃっても可哀想だし、仕事これ以上休まれても困るしね
なんて優しい妻でしょう
結局仕返しできず。。


今は食欲はまだあまりないものの、吐き気はだいぶおさまってきて・・
でも胃のあたりが痛くて辛いらしい。
なんだろう?やっぱり胃腸風邪かなぁ。


とにかく!早く良くなって、元気に仕事行ってちょうだい。。。

中学の説明会へ

4月には二男も中学生!
昨日は、中学の入学説明会に行ってきました。
長男が中学校を卒業して早2年。
二人目だし、説明会は行かなくてもいいかなぁとも思ったけど、
5年ぶりの入学だしね~・・
中学の入学時の事って恥ずかしながらあまり覚えていないので
行ってきましたよ。


久しぶりの中学は懐かしかった~
またここへ通うのね~としみじみした気持ちに(*^_^*)


それにしてもよりによって、天気は雨・・
気温も低~く(6度とか・・)
中学の体育館の中は冷えに冷えてて、冷蔵庫のような寒さ!
寒くて「冷える」を通り越して身体が痛くなってきた・・
あまり冷静に聞けませんでした
早く説明終わってくれ~~、とばかり願う私。。

まぁ、内容は聞き覚えのあることもあったけど、やっぱりところどころ忘れていたので、
再確認ってことで、一生懸命頭に叩きいれてきました(笑)



真面目な二男は、もう今からいろいろ中学の事を考えるらしく、
部活は何にしよう。
成績表の評価は何が重視されるのかな。
最初のテストはいつごろ?
はては、高校は○○にしようかな・・
などなど、果てしなく先の事まで考えてるみたいでちょっと面白いです


そうそう、制服や体操服などなど中学用品もつい先日、採寸して注文しました♪
試着してる時の神妙な二男の顔。。
ブカブカの制服姿は、すごく可愛かったです
中学ってぐっと身長が伸びるので、かなり大きいの買うのよね^^


家の前の公園が通学路の集合場所なので、毎朝家の前に出て見送っています。
小さくなったランドセルを、大きくなった二男がちょこんって背負ってる姿、
これを見れるのもあとわずかなんだなぁ。。
と、ここ最近少し寂しくて切ない気持ちで、見送っている私です

該当の記事は見つかりませんでした。