fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

二男の部活参観へ

最近二男ネタが続きますが(笑)
昨日は中学の部活参観の日でした

長男の中学の時は、アツキがまだ2歳前後でとにかくじっとしてなかったから、
学校でのこういう行事にはなかなか参加できず・・

今回は初めて、部活の懇談会と参観に参加できてちょっと新鮮な気分(*^_^*)


部ごとに集まり、顧問の先生からいろんな説明を受けました。
活動方針、練習内容、体調管理、これからの大会予定、などなど。。

二男はサッカー部。
やっぱり練習はハードみたい
同じ運動部でも中には朝練や休日の練習がない部もあるらしいのにな~・・

最近は1年生があまりにも体力がないからと、
毎日校庭20周ほど(15キロくらい)走ってるらしい・・・
すごいよね。。
毎日へとへとになって帰ってくる二男。
可哀想だけど、夏の練習は暑くてもっと厳しいものになるらしいから、
逆に体力つけないと危険なんだって。
慣れたら楽になるとは思うけど、しばらくは疲れるだろうな。


で、懇談会の後は実際に校庭に出ての参観です♪
うちの二男はどこにいるのかな~~~
一生懸命練習してる1年生たちの中を探しました。が、どこにもいない!?

なんと、、二男てば一人、見学してました

見学理由は、花粉症がひどいから、だって! (;´д`)トホホ
他のお母さんに笑われちゃったよ。。
確かに最近部活の疲れがすごいからか、アレルギー症状がひどくてかなり辛そう。(-_-;)
あまりに辛いから、今日は初めて見学したとか。
眼は異様にかゆいし、鼻も絶不調。。
中学校の周りは緑豊かで、おまけに田んぼもずーっと広がってるから(田舎です・・笑)
イネ科の花粉が飛んでるのかも・・?(関係ない?)


あぁ、、はやいとこ耳鼻科へ行かなくちゃね(汗)

プールと、二男メガネデビュー

週末は天気も悪かったので、アツキと旦那と三人で久しぶりに温水プールへ。
と言っても、私は着替えるのも大変なので、見学だったけどね

ずーーっとプールが苦手で、泳ぐのも苦手で・・
幼稚園時代はかたくなにプールの日を嫌がってたアツキ。
でも去年、やっと少し泳げるようになったのよね。(顔つけずにだけど・・笑)
「よし!今日はいっぱい泳ぐぞ~~」と張り切ってたアツキです。
・・が!
実際見てると、全然泳く気配がなく・・
流れるプールを最初から最後まで、せっせと歩いてました(笑)
本人いわく「今日はトレーニングの日だから!」
だそうで。。

もうすぐ学校もプールが始まるけど、大丈夫・・?




二男、デビューしました。。
メガネデビューです。
5年生くらいから、ちょっとずつ悪くなってきて、
今年はC判定。
黒板は席が前から2番目くらいならなんとか見えるけど、
授業などでたまにはっきり見えなくてやはり不便らしく、本人、ついに作りたいと言い出しました。

ついにきたかぁ。。( ̄Д ̄;)
でも見えないのはつらいしね。
眼科で処方箋書いてもらって、私の行きつけのメガネ屋さんへ行きましたよ。
好みがはっきりしてる二男、なかなか気に入った眼鏡が見つからず、
あれでもないこれでもないと、迷いに迷ってようやく決まった♪
けっこう似合ってるじゃん(親ばか・笑)


普段は割と不便がないので、かけるのは主に授業中(予定)と、家でテレビ見る時。
で、メガネデビューしてから2週間経ちました。・・が、

照れ屋の二男てば、恥ずかしくてなかなか学校でメガネをかけられない(爆)
未だに、学校へは一応持っていくもののかけてないとか(^。^;)
前から2番目だから、まだ見える!らしい・・
まぁ見えるならいいんだけどさ。。

自意識過剰な二男でした


歯医者とランチ

先週二男の試験が終わったと思ったら、今度は長男の中間試験( = =)
4日間も・・。高校は長いよねー
昼の準備がけっこう大変・・
今日は友達と帰りに食べてくるとかで、楽できたけどね(^。^;)
しかし・・長男、受験生だってのに、いまだに自覚が少ないようでなかなか勉強に熱が入らない様子。。。
ぼちぼち本腰入れておくれ~~・・


やっと歯医者へも行けました^^
前の方の目立つ歯に虫歯が見つかって、白い詰め物にするか、銀色にするか悩んだけど、
結局目立たない白い色に決めました♪
口の中が銀色だらけってのは、あまりにも悲しいしね。
幸い思ったより虫歯が小さく、銀色にしなくちゃいけないほど大きく削らずにすんだので、
先生も「これが良い選択でしょう」って言ってくれて一安心!
治療も1回で済んだし、歯医者も無事終了。
あ~、すっきりした
小さい虫歯といえどもやっぱり歯医者は苦手だわ・・
もう虫歯にならないように、頑張って歯磨きしなくてはね( ̄∇ ̄;)


で、お友達Mさんと久しぶりに会いランチへ~
このMさん、二男とアツキと同い年の子供がいて、二男が1歳前に知り合ってからずっと仲良くしてる人。
4歳ほど年上だけど、気が合って話しやすいの。
大勢でランチも楽しいけど、こうやって二人でじっくり話すのも、また楽しいのよね(^ω^)
結局11時半から3時まで、3時間半も話してしまった
学校の話や趣味の話したり、偶然旦那同士も中学の同級生なので旦那たちの愚痴も話したり(笑)
リフレッシュできました


さて今日は二男の試験の順位発表の日・・
本人いわく頑張って勉強した割には、できなかった。自信がない~だって(~ー~;)
どうかなぁ。。


ようやく検査へ(^^;)

今日は卵巣の検査へ行ってきました。
生理の終わりがけに来てくださいってことなので、先月は週末に重なり見送り、
今月タイミングが良く、やっと行けました。

もう行くまではドキドキひやひや(^^;)
相変わらずの心配性な私なので、ここ最近は
お腹が痛いと「これって卵巣の痛み??
「最近お腹が出てきたけどもしや腫瘍ができてるんじゃ・・?
「手術ってことになったらどうしよう。。」
などなど悪いことばっかり考えてしまって。
今日も朝からどんより。。
まったく、軟弱な性格だわ~~


結果は・・とりあえず異常なし!(*^_^*)
先生が心配していた「卵巣に腫瘍」もできてないようで、卵巣の大きさも以前よりも大きくなってるということもないです。とのこと!
良かった。。ほっとした~~
ただ、検査した所、子宮内膜症は相変わらずあるのでこれがもっと進行すると
腫瘍(チョコレートのう腫など)ができますので(!)1年に1回は検査に来ること。
だそうです

ちょっと不安は残るものの、ひとまずは大丈夫そうなので、
すごーーくほっとした。
嬉しくって思わず、帰りに一人でパスタランチ食べちゃった(笑)

やっぱり健康って大事よね。

次は歯医者の虫歯治療が待ってるけど・・
早いところ行って、すっきりしたい!

二男の部活など

昨日、今日と二男の第1回試験でした。
先月のテストは学力テストで順位も出なかったから、
今回が実質初めての試験になるかなぁ。

緊張しながらも大張りきりだった二男(笑)
順位が出るって言うと、俄然やる気が湧いてくるらしい(笑)
良い結果が出るといいねぇ~


中学生になって早1カ月!
クラスや授業にもだいぶ慣れた様子です(*^_^*)
部活も始まったけど、これがまたハードらしく・・
毎日よれよれになって帰ってきます( ̄Д ̄;)
つい2か月前までは、学校の後は毎日、友達とのんびり遊んで気ままに過ごしていたのに
いきなりハードな練習が毎日5時過ぎまで、だもんねぇ。
帰ってきて「どうだった?」って聞いても「疲れ過ぎてしゃべれん・・」
だって。
慣れればましになると思うけど。。
頑張れ~~・・二男


しかし何が大変って・・
部活の朝練!
7時10分から開始で、家を出るのが6時半。
で、真面目で慎重な二男は5時30分頃には起きます。
・・かなり早いと思うんだけど。。
長男の弁当作りで毎朝起きてたのが6時でけっこう大変だったのに、
さらに早い時間!
土日も練習があって、朝練ないのが月曜だけ。けっこう辛い~~

長男も同じサッカー部で同じ時間に朝練あったけど、彼の場合おっとり呑気くんなので
もっと遅く起きてぎりぎりに家出てたけどなぁ。

いやいや!母が愚痴言ってちゃだめだね~・・
二男も眠いのに頑張ってるんだから、母も頑張らねば

まだまだ始まったばかりだしね


1泊旅行へ(*^_^*)

GW、近くでいいからどこかへ行こう!と言ってたんだけど、
二男の強い希望で9月に行ってすごーく気にいった「日間賀島」へ行ってきました
知多半島の先端から船で5分のところ。
同じ愛知県内なのに、
島と言うだけでなんだか遠い場所に来たみたいな不思議な感じ(笑)

ここは二男が大好きな「タコ」、そして「ふぐ」が美味しくて有名です♪


2
島へ到着!
海風が強くて吹き飛ばされそう・・
埠頭の下をこわごわ覗く二男。
いろんな魚が釣れるとかで、釣り客がいっぱいです。


22年日間賀島 014
今回の旅館は海の真ん前!
とにかく海が好きな子供たち(笑)
荷物を置くと、海岸へ行ってひとしきり遊びました(*^_^*)


5
夕飯には二男待望の「タコ丸茹で」が出ました
これが目的で来たと行っても過言ではないかも。。
これがぷりぷりで美味しいのよ
タコ嫌いなアツキにはちょっと可哀想だったかな
私の好きなエビ、あなごなどなど。
美味しかった~~・・


8
次の日も海へ
っていうか、海しか遊ぶところないのよね(笑)
潮の引いた海岸でカニを採ったり貝を採ったり。


3
イソギンチャク?


4
ナマコ・・?


9
カニを採るのに熱中。
結局十数匹ほど捕まえ、家で飼いたい!と持ち帰りました
残念ながら3匹死んじゃいましたが、残りは元気。
毎日餌をあげてます(*^_^*)
ちなみに死んでしまったカニは空揚げにしていただきました



22年日間賀島 056
漁船がいっぱい。

食いおさめ?とばかりに昼はタコ飯、タコしゃぶ、タコ丸茹で。タコばっか(笑)
だって、ここでしか食べれないしね~・・


天気も良く・・っていうか気温がぐんぐん上がり、夏のような暑さ
暑さに弱い私はちょっとバテ気味でした(^^;)
おまけにさすがGWだけあって、船も海もすごい人
前回の9月は平日だったからすいてたのね・・
途中ちょこちょこトラブルはありましたが(夫婦喧嘩とか・笑)
楽しく過ごせて良かった^^

良い気分転換になったわ~



該当の記事は見つかりませんでした。