fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

授業参観へ^^

秋ってけっこう行事が多いよね~
うちは田舎なので特にかな。

町内の秋祭り、市の祭り、
二男のサッカーの大会、毎週の試合、体育祭、文化祭、・・弁当作りがけっこう大変^^;
アツキの方は、授業参観や子供会関係、地区関係
まぁどこ地域もこの時期は似たよう感じなのかな。


で、先日はアツキの授業参観&懇談会へ行ってきました。
3人目の子ともなると、周りはかなり若いママさん達。。
一回り以上下って人もいたりね。 (;・∀・)
目立ち始めた白髪に必死で色を塗りつつ、頑張って行ってきましたよー

参観は、3年生ともなると大分落ち着いて見れてホッ。
アツキは内弁慶なので、学校では大人しいもんです(笑)
その後はクラス懇談会。
担任はまだ3年目の若い男の先生なのだけど、
前回に続き、またまた賑やかなことになってしまって・・・
質問やら苦情やら、出るわ出るわ
先生、何回「すみません」「以後気をつけます」「検討しておきます」など繰り返してた事か・・
突っ込みどころが多いので仕方ないのかなぁ。
若いから親の方もいろいろと聞きやすかったり話しやすかったりもするんだろうね~(^^;)

こんな感じでいろいろな経験を積んで、ベテランになっていくのかな。
・・先生がんばれ~~~!


さて、次は子供会の役員選出だよ~~
なんだか嫌な予感が・・
ドキドキ。。




がん検診などいろいろ

11月が誕生月の私・・
と言う訳で秋はがん検診の月なのです~(^^;)
今週は乳がん検診(マンモは来週)、子宮がん検診、肺がん検診、大腸がん検診(潜血検査)
と無事終了!すっきりしたわ~
結果はまだ先なので、小心者の私なのでそれまではドキドキだけどね。

ついでに、持病の子宮内膜症、筋腫、卵巣の検査もしてきました。
結果は去年と変わりなし。良くはなってないけれど悪化もしてないってことで、良しとします^^
あとは貧血と血圧の検査。
貧血・・先月まで注射していたおかげでなんとか正常値。
でもぎりぎりなので、サプリ飲んだり食事で十分気をつけるように、とのこと。
最後の血圧が・・・かなり高くてビックリ~~
病院で計るといつも高めになってしまうのよね。。
緊張してるってのもあるかな~
これから寒くなるので、家でもまめに血圧測って記録するように、とのこと。
まだ薬飲むほどではないらしいので、ほっとしました。
父がかなりの高血圧だから、遺伝ってあるよね、きっと。
塩分控えめ、適度な運動もしなくては


ずいぶん前から慢性的にずっと左膝が痛くて、けっこう辛かったのだけど、
最近はそっちはなんとか治まっててホッ。
ところが今度は左ひじがじわじわと痛みだし、日に日にひどくなってきた・・・
これ以上ひどくなったら病院へ行こうかとも思うくらい。
でもでも病院に行ったとしても、これって治るんだろうか??
湿布貼ったり、電気治療とかくらいかな。

最近、首や腰が痛かったり、老眼が日に日に進んでたり・・
見事にあちこち老化してる
どこかが治るとまた違うどこかに不具合が出てきたりするよ(^^;)
毎日普通に生活できてるんだから、
贅沢言ってちゃいけないんだけどね~~・・

おまつり~(●^o^●)

すっかり秋らしい気候になった今日この頃^^
3連休は二男の新人戦と祭りがありました。

このお祭り、昔々旦那が子供の頃から毎年あるもので
町の組ごとの子供たちとその親が、みこしや獅子を担いで神社まで練り歩き(これが長時間で暑いのよ(+_+))
その後、境内から厄男の投げるお餅をみんなで競って捕る、という行事(これが面白い♪)
長男が小さい頃からだから・・・もう何回参加してるんだろう
年の差兄弟だから、この界隈で一番長いかも
田舎の町だから、理由もなく不参加という訳にもいかないのよねぇ(^^;)
でもこれもアツキが中学生になったらおしまい!
あと3回かぁ。
暑い中歩くのけっこう疲れるし、「せっかくの連休なのにどこへも行けない・・」とか思ったこともあったけど、
終わりとなるとちょっと寂しいかも!?

1
ハッピを着て、集合場所に向かいます
最近写真撮ろうとすると、後ろ向いたりヘン顔したりのアツキ。
もうそんなお年頃~??
もっと長い間無邪気でいてよーー


5
神社にやってきた馬の顔をなでてます^^
御利益あるかな?(●^o^●)


去年まで餅を受け取るのに燃えていた二男ですが・・
今年は迷った挙句、ついに不参加!
確かに中学生以上はあんまり来ていないけどさ。。
「○○(二男)がいないと餅取れないよ~!一緒に行こうよ~~~」
と必死に誘うがダメだった。
これも成長の証なんだろうけどね~
ちょっと寂しい! (∋_∈)

結局、お餅は3人で4個ゲット。
やっぱり二男がいないと、少ないわ~~(^。^;)


この日も長男が帰ってきてた。
連休とかだとたまに帰ってくるのよ。
ご飯代とか浮くからかな?それと彼女の家がうちの近くだしね。
で、彼女がまたまた長男の部屋に遊びに来ていて、祭りの日は家には3人(二男と^^;)
どうも居心地の悪かった様子の二男です
そりゃそうか(笑)

運動会の代休に

月、火と運動会の代休日は秋らしく良い天気
東海北陸自動車道の川島PA(ハイウェイオアシス)へ行ってきました

「アクアトトぎふ」という淡水魚の水族館が目的です

高速道路のすぐ横にあるので、すごく楽ちん(笑


1
到着。
大きな観覧車!
いつか乗りたいと思いつつ・・旦那が苦手なのでなかなか実現せず・・
さっそく淡水魚館へ
高速道路を降りずに行けるってとこが、手軽で良いわ~


3
アツキの好きなピラルクー
アマゾン川に生息していて、全長4メートルですって!
いつもここで写真を何枚も撮るのよね(笑


4
アップにするとけっこうグロテスク。。。
なんの魚だっけ?


5
ここはPAなんだけど、いろんな施設が入っていてちょっとしたテーマパークみたいなのよ。
ゲームセンターや売店、水中探検レストラン、河川環境楽園、自然発見館など・・
お腹のすいてた私はついつい食べ物やさんに眼が行く~


6
川ありや木あり。自然がいっぱい~
ちょっと人工的だけど(笑
森林浴してるみたいで癒されたわ~
アツキも探検気分でいつも楽しそうなのです^^
でもぐるっと回るとけっこうな距離!
帰る頃には足が棒のようにパンパン・・
日ごろの運動不足が。。



8
カピバラさん!
実物はさらっと見ただけだったのですが、、
店にあったぬいぐるみが妙に愛くるしくて眼が釘付け!
ついついアツキがぬいぐるみ(中くらいの)、私もちいさなマスコットを買ってしまった(^^;)
ふわふわで可愛いのよー (≧▽≦)
アツキは昔からなぜかぬいぐるみ好き^^;


7
で、そこを出て近くの木曽三川138タワーパークへ。
タワーに登りたくて寄ったんだけど、なんとなんと入場料が足りず入れず・・
ガックリ。。(^^;)

8
これはかたいゴムでできてるのかな?巨大なトランポリンみたいなの。
平日で人も少なかったので、旦那と私も思わず年を忘れてチャレンジ^^
ボヨンボヨン跳ねて面白~い
長く跳んでたからか、地上に降りた時の身体の重いことったら!
重力が強力になった~~って感じ(笑


たまに動くと・・・
やっぱり今日は筋肉痛
太もも、少しは引き締まったかしら。。。

運動会

小学校の運動会、無事終わった~(^^;)
天気も良く、運動会日和。
日向で応援してると暑いけど、風が強くて日陰は涼しく・・
一年の中で一番良い気候なんだろうね^^

中学の体育大会は絶対見に来ないで!!との二男の希望で観に行けず、
今年も運動会は小学校だけ。


今年の種目は、綱引きと徒競争とダンス(今年は子供だけ♪)と大玉転がしなど。
綱引きが親子種目だったけど、力が強いという理由で旦那が参加して!とのアツキの希望
普段はこういうのが嫌いで参加したがらない旦那だけど、アツキに言われて渋々出てたわ(笑)
私はと言うと、、今年は観るだけなので、の~んびり。
しかもビデオが行方不明で・・撮ることができずカメラだけになってしまったのでさらにのんびり(笑)
でもこの運動会もあと3回かぁ。。
早いなー・・

1
けっこう練習したらしく、みんな揃っててかっこ良かった^^
しかし小さい~(笑
デジカメだから、遠くのものはあまり撮れないね
運動会の日だけは、望遠機能の付いた良いカメラ欲しくなるな~(^^;)


徒競争ですが、練習の時になんと1位になったらしいの!もちろん初!
で、嬉しそうに今年はもしかしたら一位かもと言ってたので
ついついこっちも期待
・・が、結果は3位(4人中)
たぶん練習ではみんな真剣に走ってなかったんだよね
ガックリするアツキ・・・
ま、仕方ないね!勝負事は厳しいってことか。。

朝早く弁当作りして、昼過ぎまで応援。
40ウン歳の身体にはけっこう堪えました~・・・ (;・∀・)
夜は爆睡のアツキと私でした(笑)




昨日は久しぶりに長男が帰ってきた。
でも昼過ぎまで私は運動会で不在。いない間に自宅に来てそのまま遊びに行ってしまい、夜は友達の家に外泊。
朝帰ってきたら、シャワー浴びてまた遊びに出かけ・・。
さっきや~っと帰ったと思ったら、15分ほど滞在してちょっと話しただけで、もうアパートへ帰ってしまったよ。
顔合わせてた時間・・・約20分ってとこ?短い~~~っ・・
つまり目的は友達に会いに来たって事よねぇ。
なんか寂しーー・・
年頃の男の子なんてこんなもん?
お母さんに会うために帰宅♪
な~んて子、あんまりいないか(笑)


該当の記事は見つかりませんでした。