fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

二男、今週は学校祭

今日から日曜日まで、二男の高校では学校祭が開催されます^^
長男の高校は3日間(文化祭2日、体育祭1日)だったのに、
二男の所はなんと6日間も!長いわ~・・
学校によって違うんだね。

そんな長期間に渡って何が催されるの?とプリントを見てみると・・
前夜祭、体育祭、舞台発表・分科会、討論会、文化祭Ⅰ、文化祭Ⅱ・後夜祭
と毎日日替わり^^;
これは確かに充実していそう
二男は高校初のこの文化祭がすごーく楽しみな様子で、毎日うきうきと登校しています(笑)

かたやかつての長男は・・体育祭休みたい、球技大会めんどくさい
・・などと言っていた超冷めた高校生だったので(苦笑)
高校生でもタイプは色々だな~としみじみ思ったりして。。

今週の土日が一般公開の日なので
頑張って名古屋まで行ってみてこようかなと思ってます



先週末土日は二男部活の大会があり、昨日は祝日なのに授業があったので、
先週から休みなく毎日毎日弁当作りの日々。。
疲れた~・・
しかも二男は好き嫌いが多いから、作るものが限られてほんっとに大変。
ただでさえレパートリー少ないのに・・。
昨夜は弁当が夢にまで出てきてうなされてしまった (゚Д゚)
なんでこんなに料理が苦手で辛いんだろう?
20年も主婦やっているのに、年々苦痛になってくるのはナゼ?
体力がなくなってきたからか?料理のセンスが元々ないからか・・?
料理上手になって、ぱぱっと苦労なく簡単に作れるようになりたいわ~(-_-;)
(愚痴でした^^;)



3連休あれこれ

台風一過で昨日今日と、良い天気。
久しぶりにたくさん洗濯して疲れた~
かなりすごい台風でしたね。。
私の所では雨や風は強かったものの、幸い特に被害もなく・・
16日の昼には無事過ぎ去ってくれホッとしました
でも各地で被害が相次いだようで・・翌日の新聞を見てびっくり・・。
直撃で被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます (>_<)

3連休、ドタバタしているうちに過ぎてしまった(^^;)
1日目はアツキの大好きなキャラクターミニオンの映画、「怪盗グルーのミニオン危機一発」を観に^^
前からこの映画を楽しみにしていたアツキ。
しかし・・怪盗グルーの声が鶴瓶ってしかも外国人なのに大阪弁・・
ちょっと妙な感じだったけど(笑)テンポも良く面白かったかな~。
ミニオンも可愛かった (*^o^*)


2日目は二男のコンタクトと買い物のお付き合い。
秋物が欲しいと言うので久しぶりにユニクロへ。
二人とも悲しいかなセンスがないので(汗)なかなか決まらず。。
結局、まだ暑くてぴんと来なかったか?これ!と言うものが見つからず・・
秋物目当てだったはずが、夏のバーゲン品を4点お買い上げのみ


3日目は、台風が去ったすぐ後だと言うのに長島スパーランドのプールへ。
旦那が仕事場でチケットを半額ほどで購入できるので、今年も買ったんだけど、
早めに行けばいいものを、なんだかんだでぎりぎりまで行かず(後悔・・)
プールは23日までだとういうのに、4人の都合がこの日しか合わず前から行く予定してたものの、
なんと台風が来てしまった
何もこんな台風の直後にいかなくても・・という私に対し、
いや、逆に空いているかもしれないから思い切って行こう!と旦那。。
幸い昼前には雨もやんだので、すごい風の中出発(^^;)
着いてみると、案の定ものすごい空きよう(そりゃそうだ・・)
でも寒い事寒い事!(゚Д゚)
結局長い時間もおられず、夕方になる前に家路に着きました(笑)

1

2
休憩時間は、寒いのでみんなプール内にある温泉プールへ(笑)
気温30度行ってないみたいだし、そりゃ寒いよねぇ・・


3
波のプールも未だかつてないほどガラガラ。
痩せてる二男と旦那は特に寒がり、終始ガクガク
私とアツキは大波小波でしばし楽しみました^^;

4
長い時間居ると風邪引きそうだったので、
明るいうちに早々と帰宅(;^ω^A
帰りは遊園地内を通ったけど、みんな疲れてたのか特に乗り物にも乗らず。

今年はあまり楽しめずもったいなかったなぁ。
でも行けなかったらもっともったいなかったし・・
でもとりあえず無事行けて肩の荷も降りホッとしたわ(笑)



久しぶりに

朝晩はぐっと涼しくなったけど、
昼間はまだまだ暑い~
気温差で風邪引かないようにしよう^^;

二男の定期試験も4日目!
5日間もあるのでずいぶん長~く感じる(;^ω^A
相変わらずストイックな二男、夜は早めに就寝して
朝は4時くらいに起きて勉強というサイクルで過ごしてます
ぎりぎりまで自分に厳しくするのが好きなようで・・(苦笑)


夏休みも終わった~!と言う事で久しぶりにランチへ
アツキの幼稚園時代に知り合った母友達4人で^^
みんなそれぞれ3~4人の子供がいて、アツキの同級生が末っ子と言う人ばかり。
社交的でない私にとっては、情報も色々入ってくるしおしゃべりしてストレス解消にもなるので、こういうランチ会はほんとにありがたい^^
で、年齢も同じくらいなので話も合う。
小学校の話題はもちろん(色々詳しい人っているのよね・・笑)
この年代ならではの健康の不安あれやこれや、
親に関する心配事や、旦那の愚痴(笑)
特に健康の話しになると話題も尽きず

そうだよねぇ、この年にもなるとみんな色々あるんだ~と、
けっこう励まされたりして(^^;)
新学期が始まってもうずいぶん経ちながら、まだまだ休み気分が抜けずぼーっとした気分でいた私だけど、
刺激を受けて、気持ちがようやく通常モードに切り替わったかも(遅いって?笑)





最近好きな・・・

最近はまっている音楽^^
スピッツ。
何年も前から(ロビンソンの頃)、なんとなく好きだったのだけど、
少し前に何気なくCD買ってじっくり聴いてみたら、やっぱり良い

夏休みの間、車の中でよく聴いていたので
アツキも影響を受けファンに(笑)
「ヒバリのこころ~」と歌ってます


1

CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection
スピッツ

アマゾンで、今度はこれ買ってみた♪
ちょっと前のだけど知ってる曲が多そうだし。
車の運転中や、家事の時のBGMにして聴こうかな。
楽しみ~

それにしてもボーカルの草野さん、何歳かと思ったら・・
もう45歳だって。
いつの間にかそんなお年になってたのね~(;^ω^A
いつまでも少年ってイメージだったけど・・(笑)


さて、二男は今日から金曜日まで第2回定期試験。
試験は昼までだけど、大会が近いので午後は部活やってくるとか・・・。
引き続き弁当作り続行だわ^^;


父のお見舞いへ

昨日の東海地方、豪雨と雷ですごかったです
このあたりでも珍しく避難勧告が出るし、名古屋市も冠水したりして大変だったみたい。
電車も夕方からは止まってしまい、名古屋経由で帰ってくる旦那はしっかり足止めを食らってしまいました(゚д゚lll)
結局帰宅したのは午前1時半
まったく電車も動かずタクシーも拾えないので、名古屋の友達に声かけて一緒に飲んでたとか (-_-;)

名古屋の高校へ通っている二男は、試験前ということで部活も休みなので、
幸い止まる直前に帰宅できセーフ!一安心・・。
ただアツキの下校時間がちょうどゲリラ豪雨の時間と重なってしまい、
全身ずぶ濡れで帰ってきました
傘も吹き飛んだり、骨が折れたりしたりした子もいたとか・・。
近かったから良かったものの、危ないよね (*_*)



先週末、ほんとに久しぶりに父の病院へ行ってきました。
しばらくお世話になってた救急病院から、遠く交通の便の悪い所にある病院へ転院したので
車の運転が苦手な私は、情けない事に1人では見舞いにも行けず・・(>_<)
旦那の運転で(アツキも一緒に)やっと会いに行けました^^

事故当時に比べると随分回復してきた様子・・
とは言え、やはりまだ意識は以前のようには戻っておらず、体も殆ど動かせないし声も出せず。
話しかけてもじっと私を見るだけ。
でも・・父の手を握って「手、握って」と言うと、
なんと!わずかだけど握り返してくれたのよ。
もしかしたら意識も少しずつ戻ってきているのかも?と母も言ってます。。
たとえば、母が病院へ行くと嬉しそうな表情になったり(看護婦さん談)、
母が長男の赤ちゃんの頃の写真を見せると、手を少し伸ばして取ろうとしたり。
たまに悔しそうな表情になったり。
少しずつだけど、回復はしているのかな~。
リハビリに熱心な病院なので、期待できるかな・・。
当日も、私が話しかけると何か言いたそうな表情になり、痰が絡んでしまい苦しそうに(゚Д゚;)
何か言いたいように見えたよ。偶然かもしれないけど・・。
看護婦さんに痰を取ってもらっているあいだ、すごく苦しそうで嫌そうな表情の父。
苦しそうで私まで悲しく胸が痛くなってしまった。。
何も出来なくてごめんね。


幸い弟夫婦や叔父さんの家から近いので、母も色々助かっているそう。
なかなか行けなくて、もどかしくて辛いけど・・
また、みんなで会いに行くからね^^





Category :

今年最後の・・・

今日からアツキも新学期
なんとか宿題も間に合いホッ。
明日からは給食も始まるので、やっと通常モードに戻るかな^^;
とか言ってるうちに、来週には二男の定期試験が始まるので、またまた神経を遣う毎日がやってきそう

先週の木曜日、日帰りで海(内海)へ行ってきました。
海が大好きな旦那、夏の最後にどうしても行きたい!と年休を取りまして(^^;)
そこまで好き・・?と半ば呆れながらも、アツキも海は大好きなので、もちろん行きたい!と。
てなことで私も一緒に行ってきました
(二男は学校^^)
子供が自立したら、もう夫婦だけでは行く事もないだろうから、海も後1年かな?


1

2



気温33度と、いつもより少し低め。
前の日間賀島の時は暑くて熱中症になるかとひやひやしたが、
今回は暑すぎず、寒くもなくちょうど良かった^^
でもしばらく海に入っていると、身体が冷えて寒くなる・・ (~_~)
出たり入ったりを繰り返す私でした

平日のせいか若者が多く、合宿中かな?20人ほどの女の子達がすごく楽しそうにはしゃいでました ( ̄m ̄)
そこで知り合った男の子たちと水掛け合ったり
若いっていいなぁ、眩しいくらい。
眺めながら、私にも遥か昔そんな時期あったな~~と、
なんとも懐かしいような、切ないような気分になったりして。
こんなこと感じるのはオバサンになった証拠?(笑)


3

午後3時過ぎになり人気も少なくなった中、せっせと砂で山を作り遊ぶアツキ。
夕方の海もけっこう綺麗でした^^



該当の記事は見つかりませんでした。