fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

ひょうそ?

今日は良い天気。
先日夏物を出していたら、アツキの夏服がことごとく小さくなっているので・・
今日はイオンまで買い物へ。
今って、背が伸びる時期なんだろうね( ̄ー ̄)

先週末ごろから、右中指の爪の横が徐々に痛くなり、よく見るとだんだん腫れてきた
炎症が起きてるらしく、かなりの痛みに!で、どうやら中には膿がある様子(>_<)
これ、たまになるんだけど意外と痛いのよねぇ。
前にも確かひどい痛みになった事があるな~と過去の日記を検索してみたら、
4年前に病院へ行っていた(^^;)
今回も同じ「ひょうそ」っていう症状みたい^^;
4年前はあまりにも痛くて我慢できず、外科へ行き抗生物質をもらって飲んだのよね。
指先が結構荒れてるから、何かの菌が入ったのかなぁ。

右中指の痛みは2~3日するとなんとか治まってきてホッ。
でも、ほぼ治ったと思ったら、今度は交代で隣の薬指の爪の横が腫れて痛んできた!
またまた激痛に・・。
うっかり何かにぶつけようものなら、すごい痛みが走り涙が出そう(T_T)
水仕事も家事も痛くて、けっこう辛い~。
昨日今日がピークのようで・・。
治療としては抗生物質を飲むのがいいのだろうけど、どうにも面倒くさく病院へは行く気にならず(^^;)
今日午後になってやっと痛みも落ち着いてきたかな?
と思ったら・・
気のせいか今度は左薬指の爪の脇がなんとなく痛くなってきたような・・気がする (,,゚Д゚)

なんでこんなに次から次へとなるのか?
伝染する病気なの?
それとも、よほど免疫力が落ちているのか・・
身体のどこかが痛いと、なんだかブルーになるよね
早く治らないかな。。(ノω・、)

三男の授業参観


アツキが6年生になって初めての授業参観へ
担任の先生は4年生の時に続き2回目のY先生。
30代後半のベテラン先生なので、授業も安心して観ていられたかな。
元気はつらつな先生で「とにかく大きな声で!」をモットーとしているらしく^^;
どちらかと言うと大人なしめなアツキなので、このテンションについていけるのか?
・・と少々の不安もあったり(苦笑)

授業参観、PTA総会の後には、クラス懇談会。
28人クラスなのに、出席者10人ほどと相変わらず少ない・・
6年生にもなるとどこもこんな感じなのかなぁ?
で何が苦手って、懇談会の最初によくある「各保護者からの一言・子供の紹介」。
とにかくこれがいつも憂鬱でゆううつで(苦笑)
今回も最初だから絶対あるよね・・と諦め、緊張しながら待っていると、
最初のお母さんがすごく短く「○○の母です。よろしくお願いします」
で終わってくれた!
それに続けとみんな同じ言葉で一回りし、ぐっと短時間で終わりました♪
いつもこうだといいのにねぇ

今年は最上級生。中学進学を見据えて・・などなど先生の言葉の節々に
出てくる言葉^^;
聞いているとこちらまでなんだか気分が引き締まる感じだったわ~
もう今年で最後だもんね。
幼いアツキを見ているとまだ全然ぴんとこないけど・・・
配られた年間行事予定表を見てると、なんだか切ないような寂しいような複雑な気分になってしまった。
小学校生活も、ほんとの最後なんだ~


参観の前には、アツキの幼稚園時代からの母友達4人で久しぶりにランチへ。
皆、私同様上に大きな子がいる母たちで、健康の話やら上の子の話など共感する内容も多々あり、
情報通の友人から色々な情報を得たりね。
気分転換にもなるし、こういう機会はありがたいわ~(*^ω^*)




映画と弘法さま

また1週間の始まり^^
まだ頭が重い感じは少しあって、すっきり!とはしないけど、
そう酷くもならないので、まだ良いのかな。

先週末は、土曜日は映画を観に行き、日曜日は弘法様。
なんだかバタバタと過ぎていった感じ(^^;)
映画は「アナと雪の女王」
思っていたよりも良かったかなぁ
ストーリーも映像も良く、大人の私でも十分楽しめました^^
今けっこう話題なのかな?
映画館もカップルやら家族連れでいつもより多かったような・・。
松たかこの歌声も評判が良いとの事なので、密かに期待していた私^^
帰宅してもしばらくは「ありの~ままで~♪」
が頭の中をぐるぐるしていました^^;


日曜日の弘法様は、今年も十数件の弘法様を回りました。
8時半から10時まで。
自転車であちこち回り、足が疲れた~
一軒でお参りすると、その度に1人につき2~3個のお菓子がいただけるので
最後には大量の駄菓子の山が手元に・・
アツキ大喜び
しばらくの間、お菓子代が浮くから私も嬉しかったりして
アツキも来年は中学生だし、たぶん行かないだろうなぁ。
今年が最後だよね、きっと。(;^ω^A




季節によるもの?

普段から体調には波があって、元気な日もあればそうでない日もあり・・
でも前から4月や9月などは体調がすっきりしない日が特に多かったような。
今年もやっぱりここの所、なんだか不調続きです(*_*)
寝込んだり動けないほど具合が悪い、ってのではないのだけど
なんとなく頭が重い、頭痛がする、身体がだるいって感じ。
たぶん季節的なものによるホルモンの関係かな?とは思ったけど
前の貧血の検査から半年もたったので、
もしやこれは・・貧血がひどくなってるかも?と、疑ってみた
前回の検査の数値が良かったから、これまでの鉄分注射を月2回から、月1回に減らしたので、
やっぱりそれでは足りずに悪化したのかも・・といつものネガティブな妄想がむくむくと

さっそく内科へ行き、血液検査。
結果、数値は11.5。
低めではあるけど一応正常範囲内だから、このままの治療で良いとのこと。
血圧も、この日は136とまぁまぁ。
医者いわく、この時期は私みたいに不調を訴える人多いらしく、
私の頭痛、頭重もたぶん季節的なものでしょう、ですって。
そんな気がしていたけど・・。やっぱりね
なら仕方ないか。
ぼちぼちとやり過ごして、直るのを待つしかないよね(^^;)
しかし、、体調がすっきりしないと、気持ちまでどんよりするね。
行きたい所へも行けないし、したい事もなかなかできなくがっかり。

ついでの前に歯医者で言われた不安要素も聞いてみた。
これ
内科のその先生は
「私そういうことは聞いたこともないし、知識もない。どちらを信じるかはあなたしだいで・・
検査の数値自体はいたって正常なので、云々かんぬん・・・。」
と、少し不機嫌そう(に見えた^^;)
こんなこと聞かないほうが良かったのかなぁと、しばし落ち込み・・。
元気じゃないと、どうも気持ちまでネガティブになりがちなので、ダメだね~(^^;)


7年ぶりの

今日は今年度初の役員会があり小学校へ。
午前開始なので、朝からバタバタ
こんな日に限って、洗濯物が多いのよね。
去年の育成会の時は、人数が少なく一人ひとりのする事が多く大変だったけど、
今回はただのヒラだしする事も単純なので、すごく気が楽
これも委員長にならずに済んだので、言える事だけどね・・・(^^;)


先週末は、犬山市にある桃太郎神社へ出かけました。
二男は部活なので、アツキと旦那と3人で。
ここは春には桜祭りを開催している所で、小さい頃から毎年のように来ていた懐かしい場所です^^
しばらく来ていなかったので、今回は7年ぶり!
あの頃は長男も一緒に来ていたなぁと、しみじみ懐かしくなってしまったよ。
最後に5人できたのは長男中2、二男小3、アツキ年少さんの年。
そんな時代もあったのね~~(懐)
7年も経ってるからか、すっかり様が変わり・・
遊具もなくなり、店も少なくなっていて寂しい感じ。


2
神社の入り口には桃太郎が
ついつい写真を撮りたくなる(笑)

7
神社内には犬やきじ、サルなどのコンクリート像も。


3
鬼の頭にはご馳走?なぜ・・?


4
鬼の目から、水が流れている、とよく聞きましたがこの日は見られず(^^;)


6
桜は終わっていたけれど、
白い花が満開でした♪
何の花でしょうかねぇ?

出店が出ているので、みたらし団子と田楽、アイスなど食べて・・・。
アイスは梅味なんてのもあり、アツキが選択。
確かに梅の香りがしていたわ^^


その後はついでに犬山城へ行こうかと思ったけど、時間オーバーで入れず残念!
またいつか来られるかなぁ。

ダブルフェイス

今日から小学校は給食が始まり、普段の生活に戻りました^^
ようやく昼食の準備から開放された~
それにしても今日はものすごく風が強い!
ゴウ君の散歩行かなくてはいけないのだけど、もう少し後にしようかな・・


先月再放送でやっていたドラマ「ダブルフェイス」
前半と後半、2時間ずつ。
エリート警察官、実はヤクザの潜入員に香川照之。
ヤクザの幹部、実は潜入捜査官の役に西島秀俊。
うっかり前半は録り損ねてしまい、録画できたのは後半の「偽装警察編」だけ。

大好きな俳優さん二人が出演するというので、最初は何気な~く見ていたのですが・・・
面白かった~!
のめりこんで一気に見てしまったよ。
やくざものとか刑事ものなどのハードなドラマって実は苦手なのだけど
(血とか殴り合いとかどうもねぇ。。)
香川さんと西島さんの演技には思いっきり引き込まれてしまった。
終始緊迫した場面が多くていちいちハラハラ、心臓に悪い~・・(*_*)
最後はなんとも切なく哀しい終わり方で、やるせない気持ちでいっぱいに(苦笑)
ほわ~んとしたドラマも好きだけど、こういう重苦しいものもたまには良いかも・・

見逃した前半「潜入捜査編」がどうしても見たくなってしまった(^^;)
DVDが出てるらしいから、レンタルできるかな?
今夜から、これと同じスタッフ監督が製作したというドラマ「MOZU」が始まるのだとか。
またまた重苦しそうなドラマみたいだけど、
見てみようかなぁ~

新学期あれこれ

今日は二人とも始業式。
お弁当も今日からまたまた開始で・・・。
憂鬱だけど頑張らねばね~

気になっていた新クラス、二男は先週登校日がありすでに分かっていましたが、
アツキは今日発表。
一番仲の良かった子と同じだったので、とりあえずほっとした様子^^
担任の先生も4年の時に受け持ってもらい慣れたY先生でした。
30代後半の男の先生でアツキは結構好きで、話しやすかったらしいので、これまた良かった~と嬉しそう。
やんちゃな子もちらほらいるようなので、怒ると怖いこの先生なら上手くまとめてくれるかなと、
私も内心、期待と安心感があったりして(^^;)
最終学年だしね、楽しく過ごせますように!

二男のほうはというと・・・メンバーもがらりと変わった様子。
同じ部の子も1年の時はクラスに7人もいたのに、今回は二男とあわせて2人だけという
少々不安そうな二男だけど、まぁ高校生だしね。なんとかはなるかな^^;
部の紹介があるとかで、家にあった黒いサングラスを持って登校。
いったい何をするのやら??

長男も一昨日ふらっと帰宅したけど、少し滞在してすぐに戻って行ってしまった。
なんとか無事4年生に進級もでき昨日が始業式。就職活動もぼちぼちとだけど進んでいるとか(^^;)
こっちはあれこれ聞きたいことが満載なのに、時間もなくあまり話せずがっくり!(-_-;)
就活も、今と昔では随分事情も変わってきてるだろうし
母がなんだかんだと口出しするのもあれだしね~
内心ハラハラしながらもそばで見守る、、というのが良いのかな(;^ω^A


桜、見納め?

暖かい日が続いたと思ったら今度は、また寒い~・・
冬に戻ったみたいで、夜にはストーブ大活躍(^^;)
近くの公園でサボテンフェアがあるというので、3人で散歩がてら行きました^^
(なんでもうちの市はサボテンの栽培が日本一なんだとか?)

1
桜も散り始めているけど、まだまだ綺麗
でももうそろそろ見納めかな~(寂)



8
色々なブースがあり、サボテン特産品を販売。サボテンラーメン、サボテン焼きそば、サボテン餃子、ういろ、せんべい、春日井コロッケ、サボテン発泡酒などなど。。
なんでもありだ~(^^;)
私とアツキはサボテンアイスを食べました


2
市内のサボテン農家さんがサボテンの苗、寄せ植えなどを販売。
大小さまざまなサボテンあり・・
見ていて楽しい~^^

3
寄席植え用?
小さなものは割り箸で取るんだって。


3  4  2
うちの市のキャラクター・・なんだか微妙(苦笑)
一番右は伊豆シャボテン公園のキャラクター、シャボちゃん。
サボテンつながりで来てくれてるとか。この子が一番可愛かったりして


7
天気も良いので、広場で久しぶりにサッカーするアツキ^^

最近、ちょっとした悩み事が何個か発生してて気持ちがネガティブになっていたけど、、
快晴の下のんびりできて良い気分転換になったかも・・


春ですね~(*^^*)

近くの公園の桜です
先週の土曜に行った時は、まだまだだったのに、あっという間に満開に。
明日は雨が降るらしいので、もう散ってしまうのでは!?
と、慌てて見にいきました^^;ウォーキングがてら。

家の外の道路に出ると、その公園の桜が遠~くに見えるので、
満開近くになってくると、見にいきたくてそわそわと落ち着かなくなるのです(^^;)

去年はゴウ君と一緒に行って、全~然好きな場所に行けなかったので・・
今日は留守番してもらうことにしました(笑)
偶然、昼に友人からメールがあったので、では一緒に行こうと言う事になり待ち合わせて二人で。
平日だから空いているかなと思ったら、けっこうな人。

         1

古いデジカメなのであまり綺麗に撮れてないような・・・(^^;)
一応、今年の桜ということで数枚


         8

         4

         3

色が濃いピンク。これも桜?
綺麗~。

今年も満開が見れて良かった (*^ω^*)
癒されました。
明日は雨なので、もうこれが見納めかなぁ~・・。


         7


該当の記事は見つかりませんでした。