fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

迷う~・・

二男の高校では、クラス役員が中心となり開かれる保護者のランチ会(親睦会)があります。
役員さんにもよるのだけど、去年は年に4回。

長男の高校では、ランチ会はもとより、保護者同士の交流はまったくなかったので、最初は聞いてびっくり。
中学で一緒だった母友達に聞いても、そういう高校は全然なく、珍しいねと驚かれた(^^;)
開催されるお店はいつも名古屋あたりのちょっと洒落たお店
名古屋から遠く離れた田舎に住んでいる私は、そこまで出て行くのがつい億劫で
去年は全然参加しておらず・・
まぁ、仕事している人もいるし不参加の人もけっこういるのかな~。

今年もさっそく新クラスの役員さんから、ランチ会のお知らせが・・・
どうしようかなぁ、とちょっと心境の変化が。
高校のお母さんたちとは、よほどの事がない限り会う機会もないし(参観なしの学校なので)
知り合える良い機会かも?意外と楽しかったりして?
クラスの様子や色々な情報も聞けるかもしれないし。

でも・・何を着ていこうとか、当日体調悪かったらどうしようとか相変わらずの心配性で
あれこれ気になりやっぱりやめようかな~とも思ったり(^^;)
電車はどうも苦手だし。。。
どうしようかな~。
ちょっと迷い中(;^ω^A

三人それぞれの^^

この暑さ、すでに真夏のよう。。。
日が入っているキッチンなんか、今で30度もあるよ。
外に出るとものすごい日差しで、、今からもうばてそうだわ。
午前は買い物行って、ついでにモールにあるお店をのぞいてると、涼しそうな麻のカーディガンが目に付いた
全然予定なかったのに、思わず買ってしまったよ(^^;)
涼しそう♪

今週の二男は試験週間で、5日間毎日試験。
定期試験は年に4回しかないとあって、けっこう真剣に取り組んでる様子
まっすぐ帰ってくるので、昼にはご飯の準備をしなくちゃいけなく・・・
ちょっと慌しい1週間です(;^ω^A

三男の近況・・・
小学校では7月下旬に陸上競技大会があります。
大会には選ばれた選手だけが参加するのですが、それまで毎日活動するという陸上部があるそうで。
先日その募集があり、なんと運動にはとんと縁のなかったアツキも勢いで入部してしまった
これから毎日、放課後残って運動をするのだとか(30~40分ほどだけど)
早速昨日から始まったけど、1日でバテバテのアツキ・・・。足も筋肉痛で痛いと愚痴っているし。
運動なんて普段全然やっていないのに大丈夫か?
途中で挫折しないだろうか。暑いけど体調崩さないか?
などなど本人よりも私の方がちょっと心配だったりして(相変わらず心配性すぎる私・・・)
でも最後までやり通せたら、結構自信がつくかな。

で就活中の長男は、昨日今日と大阪にいます(^^;)
詳しくは言っていかなかったのだけど、面接を受けてくるのだとか。
就職活動はやはり気になる。。やきもきしているのだけど、親は何もできないしね。
祈るのみだわ~・・・
本人は焦らず気長にやるつもり、とかなんとか言っていたけど・・(強がりか?^^;)
良い所と良い縁がありますように!
でも・・今日はいったん家に帰った後、高校時にお世話になっていた元バイト先で送別会があるので、参加するんだって。
で、何故か七輪を持っていくから、用意よろしく!って・・・いったい何に使うのかい?(謎)
なんとものんきと言うか、マイペースと言うか


続く時は続く?

GWも終わった頃に連絡があり、長男のスマホが水没したとのこと・・・
水没させたのって、これで2回目なんじゃない?
結局復活せず、新しいものを買う羽目になった。
「俺が払うから!」
まぁ、それ当然だと思うんだけど。。(^^;)
前にも壊した事や、どこかでなくし結局見つからなかったって事あったよねぇ(¬_¬)
相変わらずそそっかしい長男です
私も人のことは言えないか(^^;)

で、それからそう日にちが経っていないつい最近、また連絡があり・・・。
なんと・・・今度は車の事故!
不注意で前の車にぶつかってしまったらしい
特に怪我もなく、相手の車の後ろの部分が破損しただけで済んだので、
不幸中の幸いだよね。
怪我がなかったのでとにかくほっとしたよ。
保険のことで書類提出したりと、しばらくバタバタでした。
しかし、短期間であれやこれやとやってくれるもんだわ。
先日家に帰った時にはいつになくしおらしく、申し訳なさそうに謝ってきた長男です。

そういう時って不思議と何かしら続いたりするもので・・
今度は家のプリンターが故障。
修理に結構かかりそうなので、買ったほうがいいかな~
で、続いて旦那の時計が壊れてしまった。
この時計、旦那が高校入学時(33年前)に今はいないおばあちゃんに買って貰った大事なもの!
それだけ長くもったのなら、十分かなとも思うけど、当の本人はがっくり
直すには1万円以上かかるらしいので、迷った挙句断念していたわ。。

話がらっと変わり・・・
久しぶりに二男の幼稚園時代からの母友達4人で、ランチへ行ってきました
行き先はオーガニックカフェのお店
4月からなんとなく体調のすっきりしない日があったり、不正出血が続いたりと、
どんよりしていた時期もあったのだけど、たくさん話して気晴らしになったような^^
子供達はみんな別々の高校へ進学したので、それぞれ頑張っている様子も聞けて面白かったし。
いいストレス解消になったかも。

いろいろあるけど・・・

最近またケンカの増えた我が家
先週末も、ちょっとしたことで衝突し、アツキの前でやってしまった(-_-#)
仕事で疲れているだろうと、けっこう我慢もしてたけど
どうもあの私に対する態度の悪さ口調のきつさに我慢できず・・
ついつい言い合いになってしまう
冷静に話し合いたい私に対して、すぐに不機嫌になるばかりの旦那。
もしかしたらまたウツっぽくなってるのか・・?(゚_゚i)タラー

アツキが後で私に、「夫婦ケンカはやめて!ビッグダディみたいに離婚しないでね・・離婚になったらボク、困るよ~」(ビッグダディを出してくるとは^^;)
などと言うではないか!(T_T)
不安にさせてしまったようで、反省・・・。
子供の前では良くないよね。(>_<)
他にも私や旦那に「今のはパパ(ママ)が悪い!」などとダメだししたり
何かと気を使わせてしまっている

なんと昨夜は夢の中にまで旦那が出てきて、私が必死で何かを説得している。
夫婦って難しい~って哀しくなったところで目が覚めた(苦笑)
ちょっと病んでる?(^^;)
そんなことで、ちょっと落ち込んでた昨日今日だったけど・・・
さっき母から電話が来て、病院の父と電話で話した。
話したといっても、父は携帯持って聞くだけで(わかっているかどうか分からない^^;)
私が一方的に話し、電話からは父の息の音だけ聞こえるだけ。
父も頑張ってるんだし、私も頑張らなくては~。
落ち込んでるなんて、バカバカしいよね。

今度は三男の校外学習

今度は三男アツキの校外学習がありました。
今年は初の試みとして、数人ずつの班を編成し、班ごとで(子供達だけ)目的地へ行くとのこと。
小学校で解散し、帰りは午後に鶴舞公園で集合。
行き先は4箇所。水族館や動物園なとなどで
アツキたちの班7人はは金城埠頭にあるリニア鉄道館へ行く事に決定
先生は各行き先ごとに1人ずつついては行くようですが、基本的には班行動。
バスに乗り、電車を乗り継ぎ目的地へ・・・。
大人無しでだなんて初めてだから、みんな緊張しただろうな。
アツキも2~3日前から、ここで乗り換え切符を買い、何分間歩いて・・・なんて何度も何度も覚えていたよ。
特にトラブルもなく帰ってこれて、一安心
自信もついただろうね^^

二男、日間賀島へ

今日は久しぶりに美容院へ。
冬に行ったきりで、最近の湿気のせいもあり髪はぼさぼさでひどい状態なので・・
夏も近いので短めにし、増えて目立っていた白髪も染めて気分もすっきりしたよ。
今年入ったという男の子がアシスタントととしてマッサージやらドライヤーやらお手伝いしてくれてたのだけど、
年は長男より一つ下の20歳だって。
若い・・・。
しかも聞くと長男と同じ中学で、本人同士は知らないけど共通の友人がいることが分かり驚き。
世間って狭いよねぇ

昨日は次男のレクリエーション(遠足)の日でした。
少し変わっていて、各クラスごとに行き先を決められるとの事。
日帰りで行けるならどこでもOK。TDLなんかでもいいらしい。(実際無理だけど・・笑)
伊勢志摩へ行くクラスもあり、アクアトトへ行くクラスもあり
二男のクラスはタコの島、日間賀島へ(うちがよく行くところ)
一番行きたがったのは担任との話もあり・・
我が家は、もう何回も行ってるので、二男としては別の場所が良かったらしいけど
でも、家族と行くのとは又違った楽しさがあるだろうしね。

実は二男の高校は修学旅行がない(^^;)
だからこういうイベントは本当に貴重らしく・・・。
おまけに昔からイベント大好きな二男なので、
今回もやはり数日前からウキウキ状態(可愛い!笑)

幸い、昨日は晴天でそれこそ気温がこの夏一番?ってほど暑い日で、
真っ赤に日焼けして帰ってきました.。
地引網をして、取れた魚介類をバーベキューで食べたり、
あまりの暑さに海に入ってはしゃぐ子もいたり^^
良いなぁ、高校生。楽しい時期だよね♪

おみやげにタコとアナゴのかるく干したものを買ってきたので、夜に美味しくいただきました

母の日のあれこれ。

先週の日曜日は母の日。
いつもは実家の母へは花を送るのだけど、
今年は電話で「もう何も要らないからね!花の世話が大変ですぐに枯れちゃうし、欲しいものも何もないから気持ちだけで十分だよ。それに前に貰った花たちもいつも綺麗に咲いてるし」と言っていた母。
そっか、花は世話が大変だったんだ~、
それに少し前の誕生日に花を贈ったばかりだったし・・服や小物なんかも好みがあるし。
と考えた結果、母の言うように今年は特になしに。

でも・・母から今朝電話があって、
いきなり「母の日には下の弟夫婦が綺麗な花を贈ってくれた。いつもいいって言うのに、持って来てくれたよ。」とか
「隣の○○さんが母の日に娘からカーネーションもらったって自慢に来た。」などと、やけに母の日の話題ばかり
もしかして、本当は欲しかったのかな・・。
バカ正直になしにしちゃったけど、ダメだった・・?
なしで良かったというのなら、こんな風に言うってちょっと反則じゃない?
などと、もやもや(~_~)
ちなみに上の弟夫婦は同じように要らないと言われてるらしく、ここ何年か何もなしだそうで(^^;)

で、電話を切った後、もやもやしてると(笑)すぐまた掛かってきて、
「もしかして、あんた「しまった、送らなかった~」って気にしてるかと思って。でも気にする事ないよ!」と(;^ω^A
う~ん、これはいったい。。(苦笑)
やっぱり来年はちゃんと贈ろうかな・・

私でも、やっぱり何でも貰えると嬉しいもんね。
ちなみに、私への母の日のプレゼントはというと、
長男はうんともすんとも音沙汰無し・・。
二男・・「母の日だね~!」などと牽制してみるも、何もなし・・
二人とも昔は何かしらくれたのになぁ。
末っ子からは、かろうじて私の似顔絵と肩もみ券20枚(笑)
ありがちだけど、嬉しい~。
しかし、この似顔絵リアルなしわがあったりして異様に似ていて苦笑してしまった(^^;)

赤ちゃん猫

事の発端は、4月末の事。
うちの車庫の奥に、なんと生後間もない赤ちゃん猫3匹を発見!
どうやらいつの間にかこの辺りにいる母猫が産んでいったよう。。
どうしよう!とあれこれ考えたけど、ちょっと様子を見ることに。
案の定、次の日にはもぬけの殻になっていた。
5月の頭には、隣の家の屋根の隙間に赤ちゃん猫3匹が。又すごい所に運んだのね・・。
で、見ているとまた母猫が一匹ずつくわえてどこかへ移動していった

その後は見かけないなと思っていたところ・・
なんと一昨日の昼間、家の隣の公園で仔猫の鳴き声が。
一匹だけ仔猫がいて、その周りを3匹のカラスがうろうろ。
寄ってきてつつき出したので、「これは食べられてしまう!?」と、迷った結果、思わず保護してしまった
うちでは飼えないから、安易に助けるのもどうかなと思ったけど、
カラスに食べられるなんて気の毒過ぎる。
(それにしても、一匹だけどうしてあんな所に?謎だわ・・)
小さな仔猫、まだ生後1~3週間ってところかなぁ。
みんなで相談し、とりあえずミルクを注射器で与えて、
母猫が見つけて連れて行けるように、前にいた車庫の中ほどにダンボールに入れて、しばらく様子を見ることに。
公園や外に置いておくと、カラスがまた襲いに来るし。。

昨日は母猫は現れず・・・。
おなかが空いているようなので、猫用のミルクを何回か。
このまま迎えに来なかったらどうしよう・・と考えながらも、放置するのもかわいそうだし、
旦那と共にミルクを与えましたよ (;^ω^A
(旦那は無類の動物好き・・)
それにしてもこれくらいの仔猫ってものすごく可愛い!!
今まで殆ど見たことなかったけど、こんなに可愛いものだとは。
思わずこのまま家で・・・などと考えてしまった。

今日になり午前中出かけ、昼過ぎに家に帰ると・・
ダンボールから仔猫はいなくなっていた!
母猫が連れて行ったのかな~。だと良いんだけど。。
ほっとしたけど、なんだか妙に寂しくなってしまったよ (T-T)
たった二日間お世話しただけなのにねぇ。

これが一番仔猫にとっては良い事だし、ほんとに良かった良かった!
と頭では分かっているんだけどね(^^;)

今年のGWは

4日間ほど熱が平熱にならず、元気のなかった旦那だけど、
日曜にはやっと平熱に。
結局なんだったんだろう?風邪が長引いていたのか、インフルだったのか、今となっては??だけど(-_-;)

少し前に、GWは近場の温泉へ行こうと予約を入れていたのですが
(GWと言っても休みはカレンダー通りの4日間^^;)
旦那のインフル騒ぎで、まさかのキャンセルになるか!?とひやひや
ぎりぎりになり旦那もなんとか回復し、本人も行ける!と言うので行ってきました。
行き先は蒲郡温泉。
結構何回も行ってる所だけど・・
海の幸が美味しいし、温泉もありのんびりでき
それほど遠くなく、割と気軽に行けるので気に入っています^^

一日目は残念ながら雨
どこへも行かず、旅館に直行。
二日目は快晴となり、竹島、竹島水族館、子安弘法大師像などへ。

1
ホテルの窓から見える竹島。
長さ387メートルの橋で陸地と結ばれて、国の天然記念物に指定されている蒲郡のシンボル「竹島」。
島の中央部には、日本七弁財天のひとつである「八百富神社」があります。
鳥居をくぐると101段の階段が・・。
足がくたくたになってしまった。軟弱すぎると呆れられ・・(^^;)

2
橋を渡るときの風がすごい!
吹き飛ばされそう


3
高さ18.78mの東洋一の大きさを誇る、安産、子授かり諸願成就の子安弘法大師像
とにかく大きくて迫力が・・

4
弘法様のすぐ前では鳩の餌があるので、買ってみました^^
人懐こい鳩たち♪
手のひらに餌を置くと、平気で食べにきます。
ちょっと可愛い^^

5
竹島水族館。
えいのお腹(アツキ撮影^^)

6
タカアシガニ(アツキ撮影^^)

帰りも渋滞もなく、スムーズに帰れて一安心。
久しぶりに温泉に入ってのんびりできて、癒されたかな・・。
でもこんなにのんびりな行程だったのに、途中からいつもの頭痛が
車に乗って疲れたのか、冷たい風に当たったからか?
相変わらず不安定で軟弱な身体・・(;^ω^A

インフル?

私の風邪は大分良くなったんだけど、
旦那の熱が3日間下がらない(-_-;)
一昨日が38.5度。
昨日が朝は下がったものの、会社へ無理に行ったからか午後にはまた38.3度。
で、今日もまだ37.5度あり、午後には会社から帰ってきた旦那。
もしかしたらインフルエンザかも?
二男の高校では先週インフルが出てたらしいしね。。

先週の土曜からずっと風邪っぽく、さらには3日も熱や咳が続いててだるいのに
頑固に病院へは行かない旦那
私としては、それなりに対処できるから、インフルかどうかもできたら知りたいんだけど・・。
薬も要らないし、病院も絶対行かない、だって。
思えば結婚後、病院行ったのって数えるほど。
ほんとに石頭だわ~

せっかくのGWなのにな・・
お願いだから家族や私に移さないでね

久しぶりに風邪

先週頭から、二男が珍しく風邪をひいたようで咳や鼻水、微熱など(^^;)
学校は行っていたけどね。
大丈夫?などと人事のように心配していたら
その後、二男から染ったか?週末には私と旦那が風邪っぽくなってしまった
喉のいがいがから始まり、咳、くしゃみ、鼻水など。
熱こそ出なかったけど、やっぱり風邪って身体もどんよりするし辛いよね(>_<)

でも軽かったから油断して、1人元気いっぱいのアツキに付き合いスーパー銭湯行ったり(無料券の期限が4月末までだったので^^;)
公開されて早速観たい!と、スパイダーマン観に行ったりしてたら・・
なかなか治らず長引いてしまった(^^;)
でもやっと今日になり、咳も治まり元気になってきた。
旦那なんて、日ごろの疲れが溜まっていたのか、昨日は38.5度の高熱が。
今日は回復してたけど。

この時期って意外と体調崩しやすいよね。
二男の部活仲間二人は、先週インフルに罹っていたらしいし、
アツキのクラスでも地味に風邪が流行っていて、ちらほらと欠席者が続いてるし
近くに住む義姉家族なんて、先週、胃腸炎で一家全滅してたって・・
油断できないね~ (゚Д゚)

該当の記事は見つかりませんでした。