fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

無事決定

今日は昨日までと打って変って暖かい♪
溜まっていた洗濯物もすっきり乾きそうでありがたいわ。

長男の就職活動も、ようやく終了。
6月ごろにある企業から内定はもらっていたのだけど、本人的には納得できない所があったとかで・・
その後も引き続き、細々とだけど就活を続けていた様子。
ちなみに6月に決まっていた所は全国転勤あり。
私としても、そこに決まればまたまた遠~い所に行ってしまうんだと、正直落ち込んでしまっていました
離れているので、その後どんな活動してるのか全然分からず、こっちはやきもき。。。
で、先日無事に合格通知が届きました^^
決まった所は、隣の県。配属先にもよるけれど、勤務地はその県内のみなので、それほど遠くはならないのかな。1人暮らしは決定だけど。。

長男の希望は元々地元(名古屋など)だったので、
6月以降も就職活動をまだ続けると聞いた時は、もしかしたら地元に決まり、
また一緒に、または近くで暮らせるかも?と、つい期待してしまった。
だけど残念ながらそれはかなわず(^^;)
県外かぁ。
本人が納得できる仕事と出会え、合格したのだから言う事なし!これで良いのだ!
・・と、頭では分かっているのだけどね。
やっぱりまた離れて暮らす事は、隣の県とはいえ寂しくて仕方がない。
本音を言えば、できれば近くにいて欲しかった。
でも、もしこれが家に戻り再び一緒に住むとなったら・・とちょっと想像してみた。
あれこれ気になったり、食事の世話なども大変になるし、
お互いかなり窮屈に感じるだろうと思われ・・
だから、これで良かったのだ。
などと無理に自分を納得させてみたり・・・(^^;)
あ~・・子離れって難しい。。
せっかくおめでたいのに、なんだか寂しくて切ない複雑な母心です(~_~)

でも、とりあえずは・・春からの居場所が決まり、一安心かな。
良かったね。おめでとう^^


山歩きと紅葉

3連休もあっという間に終わり・・・
天気も良かったので、珍しく山歩きなどしてみました。
体力のない私としては、紅葉が見頃なのでそちらが目的だったのだけど・・

土曜日は市内の山登りスポット、緑化植物園の大谷山へ。
標高430メートルと全然高くもなく、気軽に歩けるハイキングコースと言ったところ。

1
山は紅葉と言うより、まだ緑が多いかな~

2
最初はなだらかだったけど、最後のほうはかなり険しく・・
心臓がバクバクしだして止まらないかとドキドキ。。
休憩しながらなんとか・・。

3
展望台からの景色。
休みながら歩いたので、1時間ほどかかってしまった(^^;)
しかし・・・時間がないから、と早足の旦那に追いつこうと急ぐたびに苦しくなりしんどかったわ。
(ゆっくり歩いてくれればいいのに・・)
運動不足を実感・・
下りは30分ほどで到着。
登りよりは楽だったけど、急な坂続きだったので膝がガクガク^^;


翌々日の月曜日には瀬戸市の岩屋堂公園へ。
紅葉も見ごろで、ハイキングコースもあると言うので、行ってみました^^
4
綺麗
ちょうどもみじ祭りをやっていて、夜にはライトアップがあるらしくすごい人。

5

6
途中のお堂でお参りをして、岩巣山の展望台へ。
かなり険しい登山道が続き・・・
後ろからどんどん人が来るので、止まってのんびりもできず。。
息が切れて汗だらだらになってしまった
竹林?緑色が爽やか~^^

7
展望台に到着。40分ほどかかったかな。
上から眺める紅葉も綺麗でした。

8

9

10
まだ緑の葉もあったけど、もみじが赤く色づいていてすごく綺麗。
紅葉と言えばこの辺りでは香嵐渓が有名だけど、
こちらも実は名所だとか・・。
なかなか見応えがあって良かったわ。
ほんとはライトアップも見たかったけど、夕方には二男も帰宅するので、、
後ろ髪を引かれながら、帰途につきました


三男、帰宅^^

アツキ、無事帰ってきました^^
長旅で疲れてはいたようだけど、楽しかったみたいで
土産話をたくさん話してくれました
バス酔いは・・案の定薬を飲んだけど、一日目の午前に少し酔ってしまったらしく(^^;)
その後はなんとか大丈夫だったとのことで、良かった^^;
お土産は定番の八橋
後は自分用にクリスタルの東大寺とか、竜とか・・。竜なんてあまり京都に関係なさそうだけど(笑)
で、私にも!ストラップつきの可愛いマスコット。
銀閣寺で買ってくれたそう・・。
てっきり自分のばかり買ってくると思っていたので、嬉しくてうるっときてしまった
寝る時には「やっぱり家が一番~!」だって(笑)
たった一日だけど、緊張したのかな。

二男は連休明けの火曜日から4日間、定期試験です。
今週は部活も休みなので、少し早目で9時前には帰宅。
私も少し楽だわ~(^^;)ご飯の準備とかね。
膝も少し休められるから、多少はましになることを期待。
先輩達も後2ヶ月足らずでセンター試験。
2年生の二男も、夏くらいから模試をぼちぼちと受けているので、
じわじわと受験の実感が、今まで以上に湧いている様子・・。
なんと、ここにきて志望校を関西から東京の大学に変えると宣言され、、びっくり!
東京なんて、、さらに遠くなってしまうよね。
なんてつい思ってしまった私だけど、どこを受けるか決めるのは次男だし(^^;)
来月には三者面談があるけど、、さて、先生はなんと言うのかなぁ。。

三男、修学旅行

三男、修学旅行に出発しました^^
いつもながら、持ち物の準備でバタバタ。
服は何がいいのか?寒いのか?上着はどれにしよう・・・などなど(^^;)
もう少し大きくなると勝手にやるんだろうけど、まだそうもいかないしね~・・
無事出発していき、ほっとしています。

一泊二日で京都・奈良方面へ。
金閣寺、清水寺、東大寺など定番のコースに加え、
後はコース別に別れ法隆寺や平等院などなど、色々な所へ行くらしい。
一日目の午後は子供達だけによる班別行動による見学で
7人組みの班ごとで、市バスや電車を乗り継ぎあれこれ回るとの事。
ちなみにアツキの班は二条城、銀閣寺、東福寺へ。
先生抜きで大丈夫なの?と心配になったけど、緊急事態に備え一応班に一つ携帯を持たせてくれるらしいから
まぁ大丈夫なのかな。

夜には、清水寺のライトアップ拝観へ行くらしく
暖かい上着を用意してください、とのこと。
清水寺がライトアップされるの?京都の街の夜景も見られるの?
紅葉の時期でもあるし、綺麗なのだろうなぁ~~
どんな感じなのか私も観てみたいです


旅行で一番心配なのが、バス酔いで・・・
小さい頃から車に弱いので、今回もけっこう心配です(>_<)
本人もちょっと心配性な所があるので、「楽しみよりも不安が多い」
班別行動でちゃんと迷わずに到着できるのか、バスに酔わないか、が心配だって(^^;)
酔い止めの薬もしっかり持たせたし・・なんとか元気に過ごせるといいのだけどね。

今時は学校のHPで行動を写真つきで報告してくれるので
子供の様子がリアルタイムで知ることができ、楽しいわ。
アツキが一日いないと思うと、ちょっと寂しいけれど
開放感も少々あったり・・
帰宅は明日の夕方。
元気に帰ってきますように^^


この週末は・・

急に寒くなりました(^^;)
先週は鼻炎か、はたまた鼻かぜか・・ちょっと体調悪かったり、
後は役員の集まりがあったり、三男の修学旅行準備などでバタバタしたり、とちょっと慌しかったかな。

週末は、わりとのんびり。
家の水槽に、去年の夏に川に行った時にgetした、全長10数センチほどの大きな魚がいたのですが(名前は分からず・・)
先日ついに死んでしまい、がっくり・・
水槽には、前からいたコリドラスという魚1匹だけになってしまったので、
1匹だけだと、かわいそうと言うアツキの希望で熱帯魚屋さんへ。
同じくコリドラスの赤ちゃんを3匹購入しました^^
コリドラスにも色々種類がありステルバイを選びました。
寂しかった水槽も少し賑やかになったかんじ
上手くいくと卵を産むとかで・・・楽しみでもあります♪

日曜日には近所の公園へ、ゴウ君の散歩がてらぷらぷらと。
紅葉がけっこう綺麗でした

1

3


カメラを向けると、おかしな顔したり、変な動きしたり・・(゚Д゚)
全然まともな写真が撮れないよ
でもまぁ、撮らせてくれるだけいいのかな?
二男なんてカメラ向けることさえ拒否するし(笑)
長男なんて、もう撮る機会自体がなくなっちゃったしねぇ~(^^;)

動物園

のどの風邪が流行っているのか?
今月頭にアツキがのどの痛さと鼻水の症状を訴えだし、
その数日後には私ものどの痛みが・・
で、その4日後から二男が痛いと言い出した。
熱も出ずたいしたことはなかったけど、のどが痛いって地味に辛いよね
今日も貧血の注射に行ったら、少し前にインフル患者第一号が出たって看護婦さんが言っていたし、
体調管理には気をつけなくてはね~・・


週末は久しぶりに○山動物園へ行ってきた
アツキも大きくなったので、最近はあまり動物園にも興味がなかったようだけど、
今回は「たまには行く?」と聞いたら、「行く!」とのこと。(珍しい!)
このブログで検索してみたら、行くのは4年半ぶり(検索機能、便利だわ~)
アツキは1年生の時なので、もうほとんど記憶にないらしい^^;

4

2

なんだか懐かしい感じ・・
ここは長男が小さい頃から何度来た事やら。
二男が小2の時には、子供タレント事務所の人にスカウトされた事も・・(笑)
財布を忘れてきた事もあったなぁ。
疲れて歩かなくなり困った事もあったし
歩いていると、あれこれ思い出して懐かしかった^^

しかし秋祭りの時期ということもあり、また休日とあってか結構な人。
見たかったライオンは近くまで行こうと思ったら、すごい人数の行列になっており断念・・
ホッキョクグマも同じく(^^;)
コアラやカピバラや小さなお猿、ペンギンなどなど、
動物達を見ていると、気分も癒されるよね。
いい気分転換になったかも・・・^^
動物園へ来る機会も、これからは減るだろうな~。もしかしたら最後かも?
などと、少々しんみりしながら廻りました

1

3

最後はスカイタワーへ。
ぼちぼち紅葉も見ごろなのかな



効果が出るのはいつ?

昨日今日と、太陽も出て割と暖かめ。
天気が良いと、気持ちもなんとなく晴れてくるからありがたい^^

部活(バドミントン)で踏ん張るせいか、以前から膝を痛めていた二男。
中学のサッカー時代にもよく痛がっていたので、元々膝が弱いのか?
前に近くの整形外科へ行ったけど、全然効果がなく行く時間ももったいないと言うので
行くのをやめてしまっていたのよね。
でも、ここ最近あまりにも痛みがひどく、歩くのもしんどそう
母友達に評判の良い病院を教えてもらい、思い切ってそこを受診することにした(^^;)
何やらスポーツ専門やスポーツによる痛みのリハビリにも力を入れているとかで、
今度はけっこう期待が出来そう?
地元のスポーツ少年や、プロ(市内にいるのか?)が行っているとか。

今度こそ!と期待をして張り切って行く事、数回。
あまりに期待が大きかったのか、それか二男の膝があまりにもひどい状態だったのか、
ほとんど効果を感じられず・・と
リハビリの仕方も、前に行っていた病院とほとんと同じだったと、肩を落とす二男

まぁすぐには効果も出ないよねぇ。
もう少し通ってみたら、変化があるか?
医者いわく、なるべくたくさんリハビリに来なさいというらしいけど、
二男としては、塾を優先したいので週1しか行けないと言うし・・。
それじゃ治るものも治らないような・・。
いっそ部活を辞めたら回復もするんだろうけど、引退まで後半年、絶対続けると言う二男。
なんとか痛みが軽くなるといいのだけどね(^^;)

いつの間にか11月

久しぶりの更新(^^;)
子猫の事件以来、妙に気分が落ち込んで
涙もろかったり、やる気が出なかったり・・・
罪悪感と後悔、馬鹿さ加減に自分を責める気持ちがなくならず、
この罪悪感はずっとなくならないのでは?とも思ったり。。
精神的にかなりやばい感じだったけど、
日にち薬とでも言うのか、幸い少しずつ気分も持ち直してきた^^;

しかし、、心と身体ってつながっている!としみじみ実感。
猫がいなくなった日にはいきなり不正出血と右目の痙攣。
3日ほどでおさまったら、今度は右わき腹の痛み。
腰が痛いのか、内臓が痛いのか分からないけどしばらく続ききつかった。。
その後はフワフワするめまいが3日ほど。
なんともメンタル弱すぎるわ。。(-_-)
それにしても身体右側の不調が多いのは何故?
気持ちの回復とともに、ずいぶん良くなってきてほっとしている所です(^^;)

くよくよしても解決する悩みでもないし、
落ち込んでばかりもいられないよね。
子供達や実家の母も、みんなそれぞれ頑張っていることだし・・・
私も日々がんばろう。

もうすぐアツキの修学旅行。
準備しなくては・・。
洋服やパジャマなど、背が伸びて小さくなったものが多いので買いに行かなくてはいけないな。

二男も相変わらずストイックな毎日過ごしており、
部活の後の塾通いは、一週間すべて!夜遅く帰るころにはいつもくたくた状態。
こんなに頑張っているのに、私だけどんよりしている場合ではないよね
受験のことは分からないし、見守ることくらいしか出来ないけれど、
できるだけのことはしないと。

ここから、ちょっと愚痴になるので読みたくない人はスルーで・・^^;

該当の記事は見つかりませんでした。