fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

現実は厳しい(^^;)

一昨日の春のような気候だったのに、
昨日今日とまたまた冬に逆戻り。寒い~(^^;)
朝起きるのが辛いよ。
この冬は年のせいか旦那が朝起きなくなり、ゴウ君の散歩に行かなくなったので、
今日も私が2回行った。
老犬なので歩くのもゆ~っくり、1回30分はかかってしまう( ;∀;)
寒いし疲れた~・・

二男のセンター試験同日模試の結果が返ってきた。
現実は厳しい・・・
志望校までの到達度などなど細かく出ていたのだけど・・・
理系科目と、英語はなんとかぎりぎり良かったものの
社会と国語が・・・・
特に国語は惨敗。
中学の時からずっと苦手だったので、二男本人もなんとかしたいと悩んでいる様子だけど。
国語の点数をUPさせるには、どうすればいいのかな。。。
こうすれば国語力が上がる!っての、ないかしら。
まだ1年あるとはいえ、受験までかなり険しい道のりになりそうな予感・・(-。-;)
本人はいたって普通に浪人も視野に入れているので、今の所志望校は変える気はまったくなく・・・。
今後、1年間(浪人したら2年)そばで見守るのも精神的にきつそうだな・・と、早くも不安になってしまった( ;∀;)
もちろん本人が一番大変なんだけど。
ついついネガティブになってしまう悪い癖だわ~
前向きに考えなくてはね。


三男の卒業式に向けてのあれこれ

午後からパラパラと雨。
気圧の関係なのか朝起きぬけから、頭の左側(こめかみのあたり)がたまにチクチクと痛むような・・・。
すっきり爽やか!と言う日がめっきり減っているのが、なんとも悲しい(^^;)

三男が卒業式に着るスーツ、ようやく試着させることができた!
着せようと近くにおいてあったのだけど、めんどくさがってなかなか着ようとしなかった三男。
いつものサイズが150で、スーツが160。
やっぱりけっこうブカブカ(^^;)
でも、買い換えるなんてもったいないから有り得ないし、人に頼むのもなんとなく面倒。。
少し大きいけど、本人もこれでいいと言うので、まぁいいか
二男の時の卒業式の写真を見ても、ブカブカで着ている子もけっこう多いようだし。。

で、次に私もスーツ試着。
ドキドキしながらスカートをはいてみたが・・・心配だったウエストは、なんとか大丈夫そう(^^;)
考えたら一昨年にスカートのウエストをお直ししたのだから、これでダメなんて恐ろしすぎる・・。
ひとまず良かった・・
来年の二男の高校の卒業式では、聞くところによると式後に保護者の謝恩会があるのだとか
それを考えると、新調したい気分に・・・(-。-;)
このスーツは確か長男の卒園式に買ったものだから、かれこれ16年もの。
買い換えるのが面倒で、いつの間にかこんな年数が経ってしまっていたのよね
デザインはシンプルなものだから何とかいけるけど、さすがに生地がくたびれてきているような・・・。
二男、三男合わせると、今後卒業式で着る機会は4回かぁ。。
微妙な回数(苦笑)
卒業式以外でも着ることのできるデザインで、いいものがあるかちょっと物色してみようかな。
とか言いながら、めんどくさがりなので結局買わずに済んでしまいそう(^^;)

入学説明会とカラオケ

今日は三男の入学する中学校で、説明会ありました。
久しぶりの中学校へ。
せっかく行く気でいたのに朝からあいにくの雨・・・・
腰が重~くなり、もう3人目だしパスしようかと思っていた所、ちょうど雨もやみ行けそうな雰囲気に。
二男が卒業してから2年行っていないので、少しは変わった部分もあるかも?と頑張って出席する事にした(^^;)
体育館はやっぱり寒い・・・足元が冷えて辛かったです^^;
結局変更点は殆どなく、変わった事といえば、以前は通学の靴が色つきワンポイントOKだったのに、
今回はワンポイントも白になったことぐらい。
・・これなら行かなくても良かったかも?(苦笑)
でも、体育館に入り先生方の話を聞いていると、
ほんとにもうすぐ中学生なんだ、、とじわじわと実感が・・

そういえば・・・昨日は久しぶりにカラオケボックスへ
昔々流行ってた頃(独身時代)はたまに行っていたのだけど、結婚後はほとんど行ってなく、
10年ぶりくらい!?いや、もっとかも。。
友人とランチをし、その後、最近更年期のせいで気持ちが落ち込んでいる、すっきりしたいと言う友人の誘いで突然行く事になってしまった
色々と進化していてびっくり。
画面もすごく大きくなってるし、歌を予約するのも昔は冊子で探して数字を入力したりとめんどくさかった覚えがあるのに、今は手元の小さな画面を簡単に触るだけでできるのね。
結局二人で2時間、1人10曲ほど歌いました。
やっぱり大声を出すと気分がスッキリするね。
歌える気になって入れても、全然歌えなかった時はストレス溜まったけど
歌い慣れてる友人は平気な様子なのに、声量もなく体力もない私は、終わる頃には喉はかすれ、くたくたになってしまった(^^;)
でもいい気晴らしになったかな・・^^

もうすぐ卒業

PTAの委員会のため、小学校へ。
これも、3月にある委員会あと1回を残すのみ・・。
中学の役員はもう上の子のときに引き受けたし、高校はよほどじゃなければ大丈夫だろうし。
つまり役員がらみの心配はもう終わり!
正直、嬉しい~・・
中学になったら一気に親の出番も減り、ぐっと楽になりそう。
寂しい気もするけど、気は楽だわ。

で、今年私は小学校では地区の委員をやっていますが、
役割の一つに毎月1日、15日は登校指導なるものがあり朝、横断歩道での旗持ち。
そしてゼロのつく日には毎回、朝登校の集合場所まで出向き子供達にあいさつをするという活動がある(^^;)
それほど大変ではないけれど、朝の忙しい時間のことなので、これがけっこう面倒で・・・(苦笑)
でも数えてみたら、これも卒業まで後数回となった。
面倒とはいえ、子供の様子が見ることのできるいい機会だったのに、それももう終わり。
何かと「終わり」が多い時期で、感傷的になってしまう今日この頃です^^;

委員会終了後には同じ6年生のお母さん達と卒業式の話や中学の話をあれやこれや。
子供が式に着る服も準備もしなくてはいけないし、
中学の制服や体操服、用品の採寸注文もそろそろで・・。
じわじわと実感が湧いてきた
三男が式で着る予定のスーツは、かつて友人に譲ってもらったもので、
5年前には二男も着た物。
三男は二男よりも背も低く痩せているので、もしかしたらぶかぶかかも!?
一度ちゃんと試着してみないとね
さらには卒業式に着る私のスーツも、ウエストがちゃんと入るか少々不安になってきた。。
こちらも早目に着てみなければ(^^;)
卒業まであと、2ヶ月!
クラスでは卒業文集つくりに忙しいとか。
カウントダウンも始まっていて、三男に「後○日だね~」などと言うと、
「そういう言い方やめて」などと叱られてしまう
寂しさと、中学になる不安やらで、複雑なんだろうなぁ。。



今日は雨

今日は朝からずっと雨
なんとなく気分も下がり気味になりそうだったので、バーゲンなどやっているショッピングモールへ買い物へ。
値下げされていた冬用の暖かそうなパジャマをお買い上げ^^
めっきり寒さに弱くなった今日この頃、ついつい暖かそうなものに目が引き付けられてしまう(;^_^A
先日ユニクロで買った下着、極暖もすごく暖かい♪
二男も寒がりなので、二人して毎日こればっかり。
同じくユニクロで前から気になっていたけど、買う事もなかったヒートテックのジーンズ。
期間限定で安くなっていたので、なんとなく買って着てみると・・
これも意外や暖かくてよいかも
家の中ではピチピチのパンツは履かないので、もっぱらゴウ君の散歩や外に出る時用に。
今はどんどん進化してるのね~。
(すごく寒い日はそれじゃ間に合わず、パンツの中にはスパッツも履くけど^^;)


今週末には、大学のセンター試験があります。
同じく週末、二男の塾では「センター試験同日模試」なるものがあるらしく、
塾にて、センター試験と同じ日に同じ問題に挑戦できるとか・・・。
どうして当日に同じ試験が??と疑問に思ったけど、
どうやら試験時間を何時間かずらす事で、可能なのだとか?
なんでも成績上位者は、その後授業料が何教科か免除になるらしく
二男はそれも目当てにしているとか^^;
よほど優秀じゃないと難しいのでは?とは思うのだけど、家計のことを考えてくれるのはありがたい
それはさておき・・今回の模試は、1年後のセンター試験を実感できる良い機会だよね。
どれくらいの点数が取れるのか、自分の弱点なんかもわかるだろうし。
頑張ってね。

結果を聞きに

今日は婦人科へ。
先日の体がん検査の結果を聞きに・・・。
結果は異常なし!
きっと大丈夫だろう、、とは思いつつも気持ちのどこかにもしや?というものもあったので、
とにかくほっとしました
で、3週間続いた不正出血はやっぱりホルモン量の低下によるもの・・
更年期、閉経って、なんとなく認めたくなくて今まであまりじっくり考えた事もなく、
まだまだ先の事だよね、などと漠然と思っていたけど、
明らかに閉経に向かっているんだなと痛感しました(^^;)
また今後も色々な事が起きそうで、少々不安でもあり。。
でもまぁ、起こってもいない先の事をくよくよ考えても仕方ないしね。
考えすぎず、自然に任せて・・・って感じでしょうか

先日8日の日のことですが、
二男の通う高校の水泳部で、同時に何人もが胃腸炎を発症したとのこと。(ノロかも・・)
新学期直前まで合宿があったらしいので、そこで集団感染したのかもと!?
で、新学期早々あった試験の二日間、1人を除いてほとんどの子が症状があるのに無理して出席していたとか。
高校生ともなると、無理してでも登校するよね、特に試験だし・・・。
現に二男も風邪引いたけど、頑張って登校したし.。。
県ではインフルも警報が出ているし、胃腸炎も流行っている様子・・。
今日はアツキの後ろの席の子が、胃腸風邪で欠席したらしいし (>_<)
移らないように、十分気をつけなくては・・。

今日の二男と、初ヨガ

不調だった二男、朝には36.5度と平熱になっていてホッとしました
(二男に言わせると、平熱が35度だからまだ高いらしいが^^;)
インフルではなかったみたい^^
まだ頭が重くてス鼻水も出てスッキリはしないものの、ひとまず一安心かな。
今日で試験も最後、頑張れ~~
しかし・・・明日は部活の大会があるらしく、こんな状態なのに試験後は部活もして、
おまけにその後はできれば塾へも行きたいから、帰宅は10時だと・・
無理せず休養したほうが早く治るのに・・と思うのに、性格なのか若さのせいか、かなり頑張ってしまう二男。。
まぁ私があれこれ言っても聞かないのは分かっているので、くどくど言わないけど(^^;)
誰に似たのかほんとにガンコ・・

今日は今年初めてのヨガへ。
エアコンがない柔道場であるので、今の時期は強烈な寒さ
迷いに迷ったけど、年末年始は運動不足で身体ががちがちだったので、頑張って行ってきました。
今年初めて買ってみたユニクロの極暖ヒートテックを中に。かなり暖かくて良いかも
ジャージの下には無印の暖かスパッツ、膝下にはレッグウォーマーと完全防備^^
それでも寒かったけど、終わった後は身体も大分ほぐれてすっきりした。
首の痛みも少しましになったかな。
少しは身体も引き締まるかな?と思ったのもつかの間、
その後はお腹が空いていつも以上に食べてしまい・・・(゚Д゚)
かえって身体が重くなってしまったような。。




試験の日に・・・

今日も寒い・・・(^^;)
小学校は昨日始業式で、今日から給食開始。
給食があるのとないのとでは、全然違う
ありがたいわ~・・

二男は今日明日と実力テスト。
なのに・・・昨日の夜から頭痛と大量の鼻水と発熱(37・5度だけど)
今週の始めごろから、私や旦那とともに、喉がおかしいって言っていた次男だけど、
どうも悪化したようで。(私の風邪はもう良くなりましたが・・)
やっぱりアツキのが移ったのか?それとも私の風邪が?
なんでこのタイミング??とがっくりきている二男
年に一度くらいしか熱出ないのに・・。
今朝も計ると37.2度。
微熱程度だけど、普段体温の低い(35度台)二男にしたらかなりだるかったようで、
高校入学以来初めて、駅までの車送迎を依頼された
自転車だと坂道の20分だけど、雨の日も雪の日もかたくなに自力で行っていた二男。
よほどしんどかったみたい (>_<)
インフルかもしれないし、欠席しては?と思うも、
実力試験は年に一度の学年順位が出る試験なので、どうしても休むわけにはいかないとのこと。。
一科目110分と長丁場なので、しんどいだろうな~と心配性は母はどぎまぎです^^;

4時前に無事帰宅。
鼻水がすごくて頭痛もひどかったけど、なんとか・・・。
熱は計ると36・9度になっていたので、ちょっと安心。
クラスでは2人が発熱で欠席していたとか。流行ってきてるのかな?
明日2日目も、具合が悪くても行く!とのこと。
なんとかこれ以上熱が上がらず、朝にはスッキリしてるといいのだけど.

そろそろ通常モード

早いもので1月ももう5日。
二男は3日から塾通いを開始、昨日からは部活開始。
旦那は昨日が仕事始め。
そして二男三男ともに明日7日が始業式。
やっとやっと通常モードに戻ります(´3`)
旦那9連休は長かった~・・
ビデオのチャンネル争い(って言うのか?)にも疲れてしまった^^;

明日から弁当つくりも再開と言うわけで・・・
しばらく朝起きるのが辛いだろうな

年末は不正出血のことで気持ちがどんよりしていて、加えて貧血気味だったのか
頭が重くふわふわし、大掃除どころか普段の家事さえままならず・・。
って、毎年小掃除程度だけど^^;
なんだか全然正月気分になれなかったけど、ようやく体調も良くなってきて
健康ってありがたい、
普通に生活できることってすごい事なんだ!
などといつになくしみじみ思ってしまう今日この頃です・・

アツキの風邪がうつったのか、昨日から喉がイガイガ。
昨日は胃が重く、まったく食欲なしでした^^;
今日は食欲も戻ったけど、なぜか首が凝ったように痛くて少々辛い
で、今朝は二男が喉がおかしい~って。これまたうつった?
あさってから実力テストなのに大丈夫かな。。(^^;)



覚え書き^^

覚え書き(不正出血)

12月14日 出血始まる
       いつもの生理のようではなく、腹痛もだるさもない
       量はすごく少なめ
       その後も同じくらいの量で毎日続く
       19日だけ増える。 
       その後も少なくなったり少し増えたりしながら、ずっと続く
       だいたい5日目ほどの量
   26日 婦人科で受診
       漢方、芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)を飲み始める
       ホルモン分泌に関係するつぼを押しまくる
   27日 胸が痛くなり始め頭が重く、生理前のような体調になる
   29日 生理のような出血
       いつもよりかなり多目の量。腹痛、頭重、だるさあり
  1月2日 生理?5日目。
       午後にやっと出血止まる(出血20日目)

婦人科にて(12月26日)
内診の結果、おそらくホルモンバランスの乱れでしょうとのこと
子宮内膜は厚いので、女性ホルモン(エストロゲン)は出ていると思われます。
でも、排卵後にでるはずの黄体ホルモン(プロゲステロン)が出ていないようで、そのため生理が起きません。排卵がされなかったみたいで卵胞が残っています。
出血は黄体ホルモン(ホルモン剤・デュファストン)を服用すると、止まります。
服用に抵抗あるので、漢方薬を処方してもらうことに(芎帰膠艾湯)
漢方や止血剤はあまり効果がないかもしれないとのこと。
念のため子宮体がんも受ける。結果は1月中旬。
   

謹賀新年☆

もう3日も過ぎてしまいましたが・・

あけましておめでとうございます

子供達は冬休み&旦那9連休なので、なかなかPCを使えず
やっと、更新^^;
元旦は珍しく雪もちらつき寒~い一日。
そんな中、いつものように隣の旦那実家での新年の挨拶から始まり・・
近所の神社へ初詣、お寺、お墓参りへ。
雪は横殴りに降り、みんな雪まみれ・・・。
とにかく寒かった~
その後は三重県の私の実家へ。
父の病院へも行きたかったけど、アツキが風邪っぴきのためこれは断念。
父に申し訳なかったけど、仕方ないね。
夜には久しぶりに長男も帰ってきて、
年越しした高山のお土産を渡され、喜んだり^^
(もしかして新しい彼女ができた?)

そんな普通のお正月を過ごしながらも
今年は年末からなんだか体調がすっきりせず、
少々どんよりした気持ちで新年を迎えました・・(^^;)
でも、12月中旬からずっとしつこく続いていた出血が、
3週間になろうとしていた昨日、やっとやっと止まった(T-T)(T-T)
このまま止まらなかったらどうしようと不安でいっぱいだったのだけど
とりあえず止まりほっとした~・・
(年末に受けた子宮体ガン検査の結果はまだ出ていないので、少し不安は残ってるけど)
更年期のこの時期、これからもこんな事が増えるのかな。
やっぱり健康が一番!と痛感した年末年始でした。

今年はどんな年になるかなぁ。
4月になったら長男は社会人。新居探しなど準備に慌しい春になりそう。
二男は受験生に。
本人もだけど、私も心身ともに大変になる予感が・・(^^;)
三男はなんとなんと中学生になってしまう。
こんなに幼くて大丈夫だろうか・・
こっちも色々な準備で慌しくなるのだろうね

この1年、健康に穏やかに過ごせますように・・・
今年もよろしくお願いします^^

該当の記事は見つかりませんでした。