fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

引退試合

二男の引退試合がありました。
中学と違い高校は春に終わりって所が多いのかな?
相変わらず気が散るから見に来ないで~・・と言う二男なので、見たい気持ちがあったけど、
遠く離れた家で応援
勉強も大変だったのに、部活も手を抜きたくないと頑張っていた二男。
毎日遅くまで、部活&塾。疲れながらもよくやっていたと思うわ。
小1からずっとサッカー少年だったので、てっきり高校もサッカーをするものだと思っていたら、
まさかのバドミントン
でもそれがまた新鮮で面白かったらしく、のめりこむ二男でした^^
それこそサッカーよりも楽しそうにやっていたかも。
もう終わりだなんて、なんとも早い。。
これからは、一気に受験モード?・・と思いきや、
試合こそなくなるけど、たまには部活には顔を出すとのことで・・(^^;)
良い気分転換になるからそれも良いよね。
スポーツ少年だった旦那いわく、身体を動かしたほうが頭も冴えるらしいです^^


カールドライアーの調子が悪くなったので、急遽アマゾンで買うことに。
いつもは安い普通のものを使っているのだけど、ふと「マイナスイオン」という言葉に目が行き・・
「マイナスイオンが静電気を中和し、まとまりやすく
髪の表面をやさしくコートし、サラサラな髪へ」
サラサラな髪・・・ほんとになるのかしら
これからの時期、クセも出やすくまとまりも悪くなるので
妙に興味を引かれ今回はそちらを買って見ました♪
さてさて、効果のほどはどんなものだろう?
あまり期待しないほうがいいかな。(^^;)

生活も変わりつつあり・・

またまた暑い・・。
昨日なんて28度とか?急に暑くなったので、慌てて子供達の夏服出したり(^^;)
寒がりで冷え性の私もさすがに暑い!
いいかげん夏物服、出さなくては・・。

アツキは中学生活にも少しずつ慣れてはきたものの、授業もだけど部活が特に大変なようで、
毎日帰宅すると、ぐったり状態
今まで運動らしきもの何もやっていなかったからね~・・
疲れている様子を見ると私まで辛くなるけど、こればかりは本人が決めたことだし頑張るしかないよね。
慣れるまでの辛抱かなぁ。
部活は朝練週2回と夕練毎日。土日どちらとも基本3時間ずつだけどあり、
家に居る時間が激減しました。
休日はアツキとのお出かけもぐっと減りそう(寂)
そんなわけで最近は、休日に旦那と二人取り残される日も多々あり・・・(+_+)
子供が成長して大きくなると、こんな感じになるんだなぁと実感しています
身体は楽だけど、やっぱりちょっと寂しい(^^;)
今の所割とのんびり、きままに好きなことして過ごしているけど、
今後のためにも、熱中できる何かをもっと色々探したほうがいいかなぁ。


週末は長男が帰ってきた^^
家を出ていってしまった・・と、しばらく寂しい気分だったけど、
こんな風にちょくちょく帰ってくるなら安心もするし嬉しいわ
こっちに用事があったようだけど、理由は何にしろ顔が見れて良かった。
もっと疲れてぐったりしていると思いきや、意外と元気そう。
食事も自炊プラス外食で、なんとか日々やっているとか。
一泊して次の日の夕方帰るというので、みんなで外食行こうと誘うも、
地元の友達と先約があるとかでふられました(笑)
でも二男も珍しく夕方帰って家に居たので、4人で久し振りに外食へ。
ブロンコビリー。
中高校生ってハンバーグやステーキ好きなのよね
胃にもたれそうなので、私は小さめのハンバーグにしましたが



初めての授業参観

昨日今日と暑かった~(-_-)
でもまた寒くなりそうで、なかなか冬物が片付けられない^^;

三男の中学で初授業参観がありました。
天気も良かったので自転車で行け、ほっ・・。
雨だと20分ほどかけて歩かなくてはいけないから助かった^^;
初の参観とあって、かなり緊張していたアツキ。
最初から最後まで、全然手も挙げず大人しく座っているだけという・・
うちは3人とも、親が来ると恥ずかしくて固まるタイプだから見慣れたもんだけど(^^;)
こういう場でも、積極的に手を挙げている子がちょっと羨ましいわ。

担任の先生はまだ2年目の、なんと23歳とのこと!
うちの長男よりも1歳上なだけという若さ
年を聞いてしまうと、どうも先生と言うより、長男と重なり母親目線で見てしまう(笑)
「今頃長男もスーツ着て頑張って仕事しているだろうか・・」なんて思ってしまったり
授業も元気よく冗談もまじえたりの楽しいもので、子供達も親しみやすそうでした。
アツキも今の所は好印象なようす^^
良い先生だといいんだけど・・。

参観のあとはPTA総会、クラス懇談会。
懇談会ではお決まりの一人ひとりの紹介があったりして、かなり緊張しましたが^^;
先生の考え方やクラスの様子もけっこう分かったので、疲れたけど参加して良かったかな~
中学ともなると、学校へ出向く機会も減るだろうしね。

校長先生の話によると今年は全クラスにエアコンが設置されるとの事。
(時期ははっきり言ってなかったけど・・、夏には間に合うのかしら)
そういう話があることは知っていたけど、もう少し先かと思っていたわ。
今でも教室は暑いくらいだから、ありがたい。
長男二男の時、6月の参観の時、教室があまりにも蒸すので子供達が気の毒に思ったのよね・・。
今時は小中学校でもエアコンありが普通になりつつあるのかしら?

三男帰宅&リサイクル

昨日は大荒れの天気だったけど、今日は快晴
洗濯物もすっきり乾きそうでありがたい^^
アツキも無事、昼過ぎに帰宅しました。
行きはバスに少し酔ったらしいけど、帰りは酔わなかったって。
元気そうで一安心(^^)
色々聞きたかったけど、帰宅してご飯を食べすぐに遊びに行ってしまった。
疲れていないのかしら・・。子供は元気だ~
たまたま一緒の班になった子が、幼稚園で一緒だった事が判明し盛り上がったとのこと
いきなりの宿泊は早いようだけど、確かに友達と仲良くなる良い機会だよね。

先日に引き続き・・・
長男が不要になったから処分しておいて、と置いて行った洋服が数点。
古くなったりサイズが合わなかったり、人に貰ったけど個性的なので着ないものなど。
見るとまだ着れそうなものもあったりする。
旦那や二男に聞いても着ないと言うので(そりゃそうだ)
物は試しにと、初めて買取りの店に持っていってみた^^
ついでに、雑誌の付録で要らないものがかなりあったのでそれも。
これは数年分かな?10数点ほど・・・。
タダ同然だけど、好みに合わないと全然使わないからもったいないのよねぇ。

初体験なので、ちょっとドキドキです(^▽^;)
査定の結果、一応すべて買い取ってもらえましたが、やっぱり値段はかなり低い
若者向けブランドの洋服はかろうじて200円。
他は50円から100円ほど。
付録は買取は無理かな?と思ってたけど、全部まとめて100円でした。
安いけど、元々付録だしこんなものかな?
相場が分からない・・・(^^;)
合計700円也。
安い・・・!(笑)
でも、ただ捨てるよりも気分的に良いし、売り物となり誰かに利用してもらえたらなんだか嬉しい。
ちょっとすっきりしました


三男、宿泊学習へ


アツキ、宿泊学習に出発しました。
市内の宿泊所で一泊。
明日の昼には帰ってきます^^;
クラスの仲間との親睦を深めるのが目的かな。
あいにくの天気で、一日雨・・・。
せっかくハイキングや野外オリエンテーションなど色々予定があったのに中止だそう
残念だね^^;

宿泊の準備は、3人目だし楽勝だよね、・・と甘くみていたら、上の子の時のことなどすっかり忘れていて、けっこうバタバタ(^^;)
心配性の私なので、出て行く寸前まで忘れ物ないだろうか、、と何度も見直したり。
たった1泊なのにね~・・(苦笑)
そんな様子を見て「中学生なんだから自分で準備しなさい!」と二男がアツキに小言を
最近旦那よりも父親っぽいかも(笑)

二男は塾で遅いので、今夜は旦那と二人で夕食です
静かに時間が過ぎそう(笑)
一晩でもいないとなると、やっぱり寂しいわ(^^;)


うちの旦那はなんでも取っておく人。
子供達のおもちゃや、これまでの教科書や作品、自分の学生時代のもの、本、などなど・・・。
大事だから取っておく、と。
私も旦那ほどではないけど、どちらかと言えば簡単には捨てられないタイプなので、我が家の物置はすごいことに。。。
(家の傍にある小さな離れを物置に使っています)
さすがにこれはまずい!断舎利せねば!と、週末に頑張って片づけをしてみました
不用品が出るわ出るわ・・・ゴミ袋10袋分ほど
旦那は「これ捨てておいて」と言い外に出すだけなので、分別もゴミだしも私任せ。楽だよね~
最近は分別も細かく、かなり大変なので、終わったときにはもうくたくたに・・(>_<)
翌日は情けない事に筋肉痛になっていたよ。
気分はかなりすっきりしたけど^^;

すべて終わったわけではなく、まだまだたくさんあるので、続きは今度・・です。

今年も弘法様

毎年この時期にある、弘法様。
去年で最後になると思いきや・・
今年も無事3人で行けました(^^)
中学生になって一緒に行けるとは・・!
本当は部活の予定だったけど、翌日に宿泊学習を控えているので、
急遽休みに。
仲良しの友達は部活もあったので、3人で。
あいにくの雨模様。
自転車はやめ、車で。
あちこち回り、駄菓子もたくさんいただけ、アツキは満足そう。
これも今年が最後かな~・・

アツキ、午後は友達と公民館へ。
卓球も無料でできるので、ここ半年ほどよく行っているのよね。
明日は宿泊学習。
早めに就寝したアツキです^^

私は家でのんびり録ってあったビデオ見たり本を読んだり。
旦那も家でごろごろ・・。
最近、休日は二人で過ごす事が多いけど、意外とケンカも減ってきたような^^;
年のせいか?
ケンカするのも疲れるから、あまり刺激しないようにしているワタシ(笑)

アツキも出かけてしまったあとは
二人ちんまりと家に残って、それぞれの事をして過ごしたりしています(^^;)


爪が割れるって何だろう?

一昨日も昨日も雨、今日も午前中は雨・・・・
最近雨ばっかり。洗濯物がものすごい量になってしまった(^^;)
今日はすっきり乾くといいんだけど。

今週は子供達も通常モードになり、やっと私のペースも戻ってきた^^

最近爪の先が割れやすく、剥がれてきたりする
これって、やっぱり貧血の症状? (,,゚Д゚)
栄養不足とか?
なんだろう・・・。
相変わらず頭の重いすっきりしない日もあったりするので、
昨日はさっそく内科へ行き、貧血の注射をしてきた
そいえば特定健診の受診表も届いたので、そろそろそれにも行かなければ。
血液検査もするので、貧血やらコレステロール値やら色々調べてもらおう^^;


アツキの中学生活もはや1週間。
ブカブカの制服を着ての通学も少し慣れてきた感じ・・
授業も始まり、ちょっと緊張しながら教科書やらバッグに入れていました。
さっそく前の席の子と仲良くなったらしく、今の所楽しく過ごしている様子

部活は色々考えた結果、卓球部にする!とのこと
サッカーも好きなので考えたらしいけど、経験者も多そうなので・・・と冷静な判断をしていたよ(笑)
本入部までは、一応仮入部として毎日参加してきています。
帰宅は4時半~5時。
小学校の時よりも時間もぐっと遅くなり、帰宅後はくたくた(^^;)
まだ最初なので筋トレが多いらしく、早速筋肉痛になっていたよ。
これも慣れるまでの辛抱だよね^^;



それぞれ新生活^^

先週はなんだか慌しかった。
アツキの中学生活のばたばた、プラス長男の出勤でのばたばた・・(^^;)
久し振りの中学、3人目で慣れているはずなのに、5年も開くととやっぱり色々忘れていたり。。
その後長男は昨日の日曜日にまだ残っていた荷物をとりにやってきた。
(そう考えるとけっこう近い感じがして、ちょっと嬉しい^^)
でも、夕方には友達と会うため出かけしまい結局家に戻ったのは夜9時過ぎ。
ゆっくり話す間もなく、少し滞在した後は風呂に入り、車で1時間20分の下宿先へ帰っていった

次男はというと、2週間後の週末には、引退試合となる大会がある。
これをもってバドミントン生活もしばし休止、受験モードになるようで・・
中学の時の引退は夏だったから、なんだか早い!もう?って感覚がある(^^;)
しばらくは久し振りの朝練生活に戻る様子・・・。
弁当を間に合わせるのが大変そう

アツキの給食も始まり、生活はやっと通常モードに戻った感じ^^
天気が良くなったら、長男が置いていったたくさんの冬物服の洗濯をしなくては。。
おしゃれな子なので服も割と多く、クリーニングへ出すものもけっこうあったりして、
出費が痛いわ~・・・・
しっかりして来た長男だけど、こういう事はちゃっかりお願いしていくのよね~(^▽^;)


三男、入学式

昨日は三男の中学校の入学式がありました。
最近のぽかぽか陽気とうって変り、寒~い一日。
なんとか雨は降らなかったので、良かったかな。
クラスは6クラス。
一クラス35人中同じ小学校からは10人。
まぁまぁ仲の良い子も一緒だったので、ほっとした顔のアツキでした^^
担任の先生は20代半ばの若い元気な男の先生。
他のクラスもみんな20代~30代前半の先生。若い先生が多くなったなぁと少々びっくり。

今日は登校一日目。
いきなり今日明日と学力テストがあるので、緊張しつつ出かけていきました
1 3
4

痩せているので、制服がブカブカ(^^;)
でもま、最初はみんなこんなもんだよね~。


長男も、今日は旅立ちの日!
今日までは研修の関係で自宅からの方が近い本社勤務のためここからの通勤でしたが、
明日からは配属先へ。
今日の夜から1人暮らし先へ帰るので、これからはもう家には帰ってきません
久しぶりに長男と過ごしたこの1ヶ月ほど、
忙しくなって大変だったけど、なんだか昔に戻ったみたいで毎日張りがあったなぁ。
行ってしまってから、「もっと色々な事やってあげればよかった、もっと美味しい料理を作ってあげればよかった。もっとたくさん話したいことがあったのに・・」
などなどあれこれ考えてしまい、今日はちょっと元気がでない(^^;)
胸にぽかっと穴が開いたような、気が抜けたような
やる気がでない感じ・・・
しばらくしたら、またこれにも慣れて元気になると思うけどね。
せっかく一緒に過ごせる二男やアツキとの一日一日を、大切に過ごさなくては!と、
強く感じました
と、ちょっとブルーな今日だけど、聞くと今週の週末にはまた帰ってくるのだとか
車で1時間半ほどだから、これからもたまには帰ってきてくれる事を期待です(^^)


新年度が始まった

新年度が始まりました^^
二男、今日は登校日。(始業式は火曜日)
クラス発表があったり大掃除をしたりするらしい。
月曜日の入学式には小文化祭があるとかで、部活の紹介などするとのこと。
でも高3になるなんて、なんだかまだピンと来ないな~。
童顔の二男、下手したら新入生に間違われるかも(笑)

長男は社会人になって今日で3日目!
来週までは研修などがあるため家から通っているので
このままずっとこれが続くような錯覚に陥ってしまう。
でも実際は、来週の木曜日には家を出て1人暮らしが始まるわけで・・。
深く考えると寂しい気分になるので、あまり考えず食事の準備をしたり、シャツにアイロンかけたり。
色々やってあげられるのもほんとにあと少しだものね~
会社はどんな感じなのか?仕事内容は?などなど聞きたいことはたくさんあるけど、
夜遅くに長い道のりを運転して帰ってきて疲れている顔見ると、
どうもあまり聞けなくなってなってしまう
新生活、期待もあるだろうけど不安もいっぱいあるのだろうなぁ。
つい心配になりあれこれ口出ししてしまいそうだけど、
ここはぐっと我慢して、静かに見守る母にならないとね~・・(^^;)

最近の私はと言えば、アツキの机周りの片付けに四苦八苦。
なかなか進まずに焦っています (*_*)
個人部屋がないのは申し訳ない。でもこればかりは部屋数がないのでしかたがない。。
私とアツキが寝室にもしている和室に勉強机や本棚などがあるのだけど、
今のままではものが多く、あまりも雑然としている
少しでもやる気が出るように、勉強机のスペースをすっきり中学生仕様に整えよう!と、
ここ数日バタバタやっています^^;

該当の記事は見つかりませんでした。