ブルーライトをカット
ド近眼なので寝る時以外は眼鏡の私。
今使っている眼鏡、買ってかれこれ7年ほど経つのかな。
フレームの塗装も禿げてきてるし、テンプル(耳にかける部分)が劣化してきて、
ちょうど耳に掛けるセル部分がひび割れてしまった。
掛けはずしにもひっかかりかなりのストレスに・・
レンズの細かいキズやレンズ自体の黄ばみも気になるので、
眼鏡を買うことに
7年も経つと、眼鏡事情もいろいろと変化していてびっくり。
昔は出始めたばかりだった紫外線カットはもはや普通にレンズに加工されているし、
ブルーライトから目を守る、「ブルーライトカット加工」なるものが出現していた。
PC用眼鏡の存在は知っていたけど、眼鏡のレンズにも加工される時代なのね・・・。
最近目の疲れも気になっていたし、眼病予防になると聞き(網膜障害や加齢黄斑変性症など・・)
迷ったけどその加工を加えてみた^^;
健康おたくの旦那なんて、かれこれ5年ほど前にPCメガネ買っている。
「屋外の強い日差しはもちろんパソコンや携帯電話、テレビやLED照明など現代の生活で感じるまぶしさやチラツキの原因といわれる「青色光」を効果的にカットして大切な眼を守ります」とのこと。
出来上がってみて気になったのが、レンズ自体は透明だけど表側にブルーの反射光があることと、
.視界が少し乳白色がかって見えること(ブルーライト(青い光)をカットすることで、青の補色である黄色を感じるためと)
説明ではあったけど実際鏡で見てみると、外側にけっこう青色に反射していて妙な感じ(゚Д゚)
サングラスみたい・・。
慣れたら気にならなくなるのかなぁ。
目の健康のため!とやってはみたものの、冷静に考えたら別にパソコンの仕事をしているわけじゃないし、
必要なかったかな・・・とも思ったり
店の人いわく、今時は目のためにこの加工をする人が多いですって言ってたけど・・・ほんと~??
実際そうしている人いますか?
ド近眼だからレンズは薄く加工するので、かなり高額になるため
簡単に、気に入らないからやっぱり買い替えよう~とは行かないのが辛い所。。(^^;)
もう慣れるしかない!
せめて効果があり、目が疲れにくくなっておまけに老眼が進まないと嬉しいのだけど・・