fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

骨盤矯正

最近寒さのせいか、血圧の高さが気になって・・
昼間はだいたい110~130くらいには治まっているけど、
たまに150以上あってびっくりすることも
血行が悪い状態も高くなりやすいんだとか。
やっぱり運動しなくては・・ (,,゚Д゚)
先週続いていた頭重もなんとか治まったので、ヨガへ。
いつもの300円エアコンなしのヨガはあまりにも寒くて行く気にならないので
最近ちょっとさぼり気味。
なのでちょっと高いけど600円エアコンありの、骨盤矯正ヨガのほうへ行ってきた^^;
普通のヨガよりもきついけど・・最近は受験で落ち着かないので
気分転換にもなるかなと。

ヨガブロック(木製の大きなブロック^^;)を腰の下に入れて骨盤を整えたり・・・
歪みを直すポーズをあれこれ。
実の所、身体が硬いのでこの骨盤矯正は苦手なのよねぇ。。
先生にもここが硬い、そこが曲がっているなどなどあれこれチェックされたりして(^^;)
この講義を受けると、あ~歪んでいるんだ!とすごく実感するのです
普段はそんなこと感じないのだけどね。
この1時間半で、少しは整ったかな( ̄ー ̄;


今日は長男の誕生日。
23歳!
こうして文字にしてみると、もうすっかりいっぱしの大人って感じ
離れて暮らしてもう5年近くかな。
うちの子なのに、なんだか最近ちょっと遠い存在になっていたりも。。(寂)
おめでとうメールをしておいたけど、相変わらず返事はまだです(^^;)
ラインばかりで、メールはあまり見ないらしい^^;
今日の誕生日、どうやって過ごすのかなぁ。

卒業式のスーツなど

ほんっとに寒い・・・
朝起きるのがとにかく辛い!
こう寒いと血圧の方も気になってしまう
寒さ厳しいと血圧が急上昇して、脳卒中や心筋梗塞など起こしばったり倒れてしまわないか、
最近ちょっと不安だったり(^^;)
去年まではあまり考えなかったけど、さすがに50間近ともなったせいか不安を感じてしまいます。
相変わらず心配性な私・・。
明後日には寒さも緩むとのことなので、もう少し頑張らなくてはね^^;

先週末は二男の模試が早めに終わったので、
塾通いでなかなか行けなかったメガネの買い替えと卒業式のスーツを買いに行ってきた。
うちの高校は制服がないので、卒業式では男子はスーツを用意しなくてはいけないのよね。
大学の入学式や先だけど成人式でも着るから、どちらにしても必要なんだけど。
もったいないから長男のスーツを借りようか?とも考えたけど、体型が全然違うしね~^^;
メガネは最近は度が合っておらず全然見えないって言っていただけあって、近視がかなり進んでいたらしい
コンタクトは目がしょぼしょぼするって言うから、一つはちゃんと合ったメガネも必要だよね。
しかし、メガネのフレームを選ぶ時間がもったいないというので、
仕方なくレンズだけ
割高になるけど、仕方ないか~・・
とりあえず受験までに用意できて一安心かなぁ。
二次試験まではできるだけ勉強以外のことはしたくないだろうし。

大学の受験料の振り込み、無事完了!
二男は今日から5日間、高校最後の定期試験です

25年ぶりの

昨日はこの冬初めてかな?雪が積もり寒~い一日となりました
朝は電車の遅れがあったようで、駅では大混雑していたとか。
二男も旦那も1時間ほど乗れず、待っていたそう(^^;)
喜んでいたのは学校で雪合戦ができたアツキだけかな・・
アツキの担任の先生は新潟出身の24歳。
珍しく積もった雪に「雪だ~~!懐かしい!」と大喜びしていたらしい^^

懐かしい友達と会いました^^
学生時代、サークル(ギターマンドリン部)で一緒だったSちゃんにかれこれ25年振りに再会!
卒業後わりとすぐに同じ部の男の子と結婚したSちゃん.。新婚のお宅に一度お邪魔したことはあるけどその後はまったく。
数年前に名古屋に転勤でやってきてから会いたいねと言いつつも、
なかなか会う機会もなく。
やっと今年になり子育ても落ち着いたので、会いましょう!ということこになり実現しました^^
うちと同じ3兄弟なので(長男同士は同い年)子育ての話、学校の話、
学生時代の懐かしい話、他の部員達のその後などなど尽きることなく・・・
お互いしっかりおばちゃんになってたけど、
話しているとあの頃に戻ったような、時間を飛び越えたような不思議な感覚で・・
あっという間に4時間が過ぎてしまった。
久し振りに思いっきり三重弁で話しができた(笑)
今度は部の同窓会を開きたいねということになったけど、けっこうあちこち散らばっているし・・
ほんとに実現するんだろうか?(^^;)

考えてみたら、もう年齢的には人生の半分どころか3分の2ほどまで来てしまってる( ̄ー ̄;
まだまだ先があるって考えずに、やりたいことはちゃんとやって、
会いたい人には会っておくのがいいのかな~とふと思ったりする今日この頃。。
なかなか行動に移せないけど^^;


センター試験終了

センター試験、無事終了しました
天気にも恵まれ、体調も良い状態で臨めた事が何よりかな

昨日試験を終え帰ってきた二男は、河合塾か何かの速報で自己採点をしていました。
あまり多くを語らなかった次男なので、
点数が良かったのか悪かったのかは、いまだ謎・・(苦笑)
表情からどうだったの読み取ろうとするも、あまり表情を出さない子なのでいま一つ分からず( ̄ー ̄;
いつもどおりの様子なので、大丈夫だったのかな?と思ったり。

センターの結果がどうであれ志望校は変わらず・・
私大は受けず浪人覚悟の一本勝負なので
この先は2月下旬の二次試験に向けて、またまた受験勉強の日々です。

私も昨日一昨日と、ずっと落ち着かずそわそわしていたのだけど、
何はともあれ、無事終わりホッとしたわ。。
少しだけ肩の荷が降りた感じ。
二男もお疲れ様^^

合格するか否か・・
どちらになっても気持ちが大丈夫なように
心の準備は二通りしている今日この頃。。。
(もちろん、こんなこと二男には言わないけど^^;)



追記・・
夜、塾から帰宅した二男が学校で友達との情報交換した話&自己採点の点数を教えてくれました。
なんと、割と良かったの事で、予定通りの点数だったとか
ひとまずほっとしました~・・(T_T)
それなら早く言ってよ~~!( ̄ー ̄;



血圧高め

最近の朝の寒いこと・・・(>_<)
二男の弁当作りのための早起きもこの時期、ほんとうに辛い。。
でも考えたら、これも後少しなんだよね(寂)
二男の洗濯物を畳んでいる時も、「こうやって畳んでやれるのもあと少しかも・・」
なんて考えてしまい、急に寂しさがどわ~っと湧いてしまう(;_;)
(なんて言いながら、もう一年傍にいる事になるかもしれないのだけど・・^^;)

今日は近所の神社のどんど焼きへ。
正月飾りやお札などを燃やし、その火でお餅を焼き
そのお餅を食べると、一年健康に過ごせるとか?
二男の受験も祈願してきました^^

この所頭が重い日が多く、フワフワした感じもあるので
昨日久し振りに血圧を測ると・・・
なんと155もありびっくり
病院ではけっこうこれくらいだけど、家ではいつも120くらいなのに・・・
その後何度も測るも、ドギマギしていたせいかどんどん上がり
しまいには165なんてすごい値になってしまった
結局一日けっこう高めだったけど、、なんでだろう?
受験のストレスとか、睡眠不足とか関係あるのかな。
すごく不安になり家にあった高血圧の本なんかを又読み返してしまったよ。
ここ数年高めだったから、医者にはたまには測るように言われていたけど、面倒でサボっていたのよね。
年も年だし、ちゃんと測ったほうが良さそうだね。
今日は朝は一回156と高めが出たけど、昼間は120~130ほど。
ちょっとは落ち着いたかな~(でも高めかな?)
高血圧も怖いしね・・・
塩分控えたり運動したり食事を気をつけたり、何かしら対策をした方がいいんだろうな(^^;)


あと4日

センター試験が4日後に迫ってきた・・・
二男は昨日は試験会場の下見に行ってきたそうで
学校が名古屋だからか近所の友達よりもちょっと遠めの某高校。
うちからだとJRと地下鉄乗り継いで1時間ちょっとはかかるらしい。
「山の中にあった」とのこと(^^;)

ここに来て私まで緊張感が
落ち着かなくなってきた (+_+)
親が緊張してどうする?・・だけど
普段どおりで過ごさなくては。

今日の朝、マークシートで使うからと「HBの鉛筆ない?と聞いてきた二男。
アツキも中学生になりシャーペンを使うようになり、ちゃんとした鉛筆が見当たらず・・
(短かったり書きにくかったり)
以前ネットのお友達がマークシート用の鉛筆をどこそこで買った、と言っていたのを思い出し、
思わずアマゾンで見かけ注文を。今頃ですが・・(^^;)
「濃くきれいにマークできます。
芯の硬度が均一で、細かいマークにも最適。消しゴムできれいに消えます。優れた固着性で、汚れにくい。」だって^^
物は試しで。

とにかく体調だけは万全の状態で当日を迎えて欲しい!
風邪など引かないように(家族も)気をつけないとね。

通常モードに

明日からやっと子供達も新学期。
お弁当つくりは大変だけど、通常モードはやっぱりありがたい(≧ε≦)
膀胱炎も薬のお陰でほぼ回復した様子で一安心です
でもしっかり菌をやっつけておかないと再発する事もあるらしいので、
後3日、薬服用とのこと。

今時の中学生の冬休みの課題ってけっこう多いのね・・。
それなのに、相変わらずアツキの無計画さにはイライラ
ほとんど終わりがけになってから大慌ててやっつけている姿、何度見たことやら!
しかも一昨日は英語の提出物(小冊子)がなくなった!と大騒ぎ。
休みはあと2日しかないのに、まだ1ページもやっていないと青くなるアツキ。
結局昨日部活に行った時に英語の先生がいたので、コピーしてもらい事なきを得たらしい(¬_¬)
なんとか昨日の夜に無事終わらせて、
今日は部活も終わった午後には、晴れ晴れとした顔で遊びに出かけましたが・・
なんでこんなぎりぎりにやり始めるのか? (゚Д゚)
ある意味度胸があるわ。。

体重計が壊れて早1ヶ月近く。
早く買おうと思いつつ、ついつい買いそびれ・・・。
ずぼらなくせに妙な所でまめなので、これまでほぼ毎日くらいに体重を測っていたのよ。
だから測らなかったこの1ヶ月はどうも心もとなく。。
けっこう増えているような気がする・・
昨日やっとアマゾンで注文できた♪
しかし、最近のヘルスメーターって小さいのもあるのねぇ。
コンパクトで場所をとらないからそれにしてみました。
A4サイズのものを頼んでみたけど、これって男の人の足は絶対はみ出るんじゃない?
(タニタの人に聞いてみたらはみ出ても大丈夫ですとのこと^^;)

謹賀新年(*^^*)

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

お正月もあっという間に終了。
年末はアツキの部活もなく、映画「スターウォーズ」を観にいったり買い出ししたり。
お正月は例年通り、隣の旦那実家での新年の挨拶から始まって、
近所の神社へ初詣、お寺、お墓参り、その後は三重の実家へ挨拶へ。
なかなか会えない弟家族も来ていて、背が伸びたアツキにびっくり顔
5年生の姪っ子たちも大きくなりそうなので、私が一番のチビになるのは時間の問題?
長男も30日に帰ってきて久し振りにみんなで夕食。
大晦日から年越しに、友人と金沢へ行ったようす^^

年末はやっぱり慌しく、疲れが溜まったせいか冷えたせいか?
30日に、なんと私膀胱炎になってしまいました(T_T)
元旦まではなんとか痛みもひどくならずに、実家へも行けたのだけど、
2日の日は最悪の状態に・・
酷い時は10分おきにトイレにかけこみ、痛みもけっこう出てきた。
午後には血尿まで現れ、体温も微熱。
休日診療へ行く事も考えたけど、二男のセンターがすぐなので私が風邪やインフル、ノロなどを貰っても困る。
4日の通常診察までできれば待ちたい・・などと考えているうちに3日に。
結局痛みがさらに酷くなり耐えられないくらいになってきたので、これはもう無理・・と、
午前中に休日救急に駆け込みました
熱は37.5度^^;
すぐに薬を飲んで、その夕方にはすごく楽になりほっとしました。
こんなことならもっと早く行っておけば良かった~( ;∀;)
ちなみに、20年ほど前に(長男か二男の産後)に軽い膀胱炎になったことがあるのだけど、
もっと軽かったので、侮ってしまったわ・・。

そんなこんなで、今年も体調に振り回された年末年始になってしまい
(1年前は年末に不正出血に振り回され・・)
なんだか今年一年が思いやられますが、ここからは良いことばかりだと思いたいものです


該当の記事は見つかりませんでした。