fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

3か月

ムギ、一昨日3月28日で生後3ヵ月に
体重は1、6キロ→今日測ったら4.2キロ。
1か月で2倍になった
どうりで抱っこすると、重いと思った。長く抱っこしてると腕が重くてプルプルと震えてくるくらい・・
仔犬の成長って早いんだー・・
前のゴウ君の時は1歳の三男の育児が大変過ぎてゴウ君の事はけっこう適当になってたかも(;・∀・)
その割にはゴウ君は優しいいい子に育ってくれたんだよね。
今はムギだけに集中してるにも拘らず、育児は思ったように進まず。。

トイレトレーニングも一進一退
ちゃんとシートでする時もあれば、とんでもない所にブツがありびっくりしたり。
前よりは減ってきたとはいえ、まだまだ先が長い~
後は相変わらず甘噛みがすごくて、流血になることが多々。
先日ワクチンを内に行った際の医者曰く、柴は気が強いからしつけが大事ですよ!
今のこの時期にしっかりしないと後で大変なことに云々・・・と。
世話をするのはほぼ私なので、妙なプレッシャーがのしかかる・・・
柴犬って元々気が強いワンコらしいよね。
前のゴウ君が穏やかな子だっただけに、この気の強さにただただびっくり。
ムギも小さい体で思いっきり自己主張するする
上手く育ててあげなくては。。。
とのプレッシャーが(T_T)
最近いろいろなストレスのせいか、胃が痛くてちょっと辛い(T_T)
でも私にくっついて寝てる顔なんかすごーーく可愛くて
怒ってごめんね~と謝ったり。

あと半月ほどで散歩に行ける🎵
楽しみーーー

1


小指骨折

二男は朝、東京へ戻って行った(;^_^A
駅まで練習で車を運転して行った二男だけど、しばらくは運転できないなーとつぶやいていた
今度来るのはGW?それかもっと先の夏休み?
二男、ムギと離れるのが一番寂しかった様子で・・・長い時間「ムギすけ~」と言いながら、なでなで
寂しくなってしまったー。

アツキは今日修了式で・・
午前中に帰宅。
気になる内申点数は2学期と同じ。
胃腸炎で期末テストを欠席したから下がらないかとすごく心配していたけど、とりあえずは良かったかな。
そんなアツキ、足の小指が痛いというので、一昨日外科へ連れていったら、
なんと骨折
原因は、、、二男がアツキに渡すために床に置いておいた公立高入試の分厚い過去問題集数冊に小指をぶつけたためという・・・(;・∀・)
二男のせっかくの親切(お節介?)が~・・・・・(;・∀・)
それにしても、まさか折れているとは思わなかったので5日間ほど放置してしまっていたよ
小指にギプスをはめるため靴は履けず、大きなサンダルで移動しています(;^_^A
かかとでしか歩けないので、大変不便そう・・・
ギプスは2週間あて、その後リハビリ2週間。完治まで4週間ほどとのこと。
今日は再診して、ギプスの様子を見たり経過観察。
今後は週3回のリハビリをしながら経過を見るとの事・・

もちろん部活もずっと欠席・・・(T_T)
春休みの2週間どう過ごすのか??
自転車は乗れるので友達とは遊ぶらしいけどね(;・∀・)

一泊で

二男が帰省してきて早いものでもう9日も経ってしまい、
明日24日の朝には東京へ戻ってしまう(*_*)
帰りくらいは新幹線で・・と思っていたのに、勝手にもうバスを予約したとか。また6時間の旅・・(;・∀・)

先日の3連休は久し振りに4人で近場へ小旅行へ。
二男ももう大学生なので、一緒には行かないだろうなーと思いながら一応提案してみたら
思いがけず「行く!」とのこと
これは気が変わらないうちに早く予約を!!・・・とずぼらな私にしては珍しく迅速に行動し、
めでたく4人で出かけてきました。
もう上の子達との旅行はないだろうと諦めていただけに感無量・・( ;∀;)
長男は中学2年生の頃から、家族旅行は敬遠する子で(;^ω^)今回も俺はいい、とのこと。24歳だしこんなもんかな~。
兄弟でも色々だよね

行先は恒例のタコの島、日間賀島
今回はフグが美味しい時期だとかで、フグ料理を食べてきた。
アツキも二男も私も、本格的なフグ料理は初めて。
二人とも興奮気味に食べていた・笑
私は食べ物もだけど、とにかく上げ膳据え膳がありがたく🎵
しかし1泊ってすぐだよね。翌日の夜にはもう自宅で。。
あっと言う間に日常が戻ってきてしまったよ(;'∀')



1 2 3 4

5 6 


7 8 10 






二男が帰ってきた

二男が帰ってきた。
てっきり新幹線で来るかと思いきや、東京から名古屋まで6時間のバスの旅で
節約とはいえ、けっこう大変そうだよね。
帰ると爆睡の二男でした(;・∀・)
だいたい10日ほどの滞在だけど、何日かは高校や中学の同級生と会うらしいので、
家でのんびりって日は意外と少ないか?
二男の同級生は浪人した子が結構多く・・・
桜咲いた子もかなり多かったので、再会してお祝いでもするのかな。
でも高校の部活仲間で音信不通になっていて合否も全く分からない子が一人いて(;・∀・)
こっちからは聞きにくいらしく。。
どうだったのかなぁ。私も気になるんだけど・・。


ムギとの初対面はどうだろう?と気にしてましたが
吠えられるこのもなく、尻尾をちぎれるほど振られものすごい歓迎ぶり
実は大の動物好きなので、クールなので口にが出さないけど、内心すごーーく楽しみにしていた様子の二男(≧▽≦)
嬉しそうな顔でずっとなでたり抱っこしたり噛まれたりして、遊んでくれた。
これで今後も帰省の回数が増えるかなと、実はひそかに期待してたりして( ̄ー ̄)

今日はコンタクトを作りに。
久し振りに二人で車に乗り、ただただ嬉しい私・・・。旦那といるより断然ウキウキするのはナゼだろう?
で明日は免許の試験を受けに行くらしい。
無事受かりますように。
全然勉強していないらしけど・・大丈夫かな?

とりあえずは今後の食事の献立を考えなければ。。
これがけっこう大変なんだよね(;・∀・)

やってしまった

二男が帰省し、なんだかバタバタして
ムギの世話もバタバタ・・・。
そういう慌ただしい空気を感じたのか?
最近トイレトレーニングも少しずつ上手くいきつつあったのに、
とは言っても、けっこうな割合でマットやラグの上にやらかしてくれて毎日洗濯ばかり
そんな中、
今日は台所のマットの上でウンチをされてしまった。
出かける直前ってこともあり、
ついついダメでしょーーーと感情的に叱ってしまった私
あー自己嫌悪・・・(T_T)
赤ちゃん相手に何言ってんだ?
ごめん、ムギーーー
ふて寝?その後寝てしまったムギ。

いい年なのに全然大人じゃない私。
もっと心に余裕が欲しい。。。(T_T)


貧血の検査と進路説明会

ムギが来て約2週間
月齢は2ヵ月と14日になりました(*^。^*)
1.6キロだった体重も2.5キロになり順調に育っている様子?

先週は定期的に受けている貧血の検査を・・・・
なんと前回9月と同じ高数値14・7!
男性並みですねと褒められました
先生も「やっぱりこれまでの貧血の原因は明らかに過多月経のせいでしょう(;^_^A」・・・と。
これまでの人生の中においてこんな高数値みたことない。
今までの貧血に苦しめられた38年間しんどかったなぁ・・と、なんとも切ないような気持ちになってしまった(T_T)
とりあえずぼちぼち貧血とは縁が切れそうかな?
でも今度は高血圧との戦いが~・・
ウィーキング頑張ろう。。

昨日は中学で進路説明会が。
アツキも4月からは受験生なので、今回から親も参加(;・∀・)
子供の隣に座り説明を聞いてきた。
3人目でもう慣れてるでしょ?とよく言われるけど、これがうちの場合、三者三様個性があり(笑)
今回もまた気持ち新たにって感じで始まります・・(;^ω^)
今年から公立高校の要項が少し変わったので、睡魔と闘いながらも一応しっかり聞いてきました
塾も今月から、週2から週3に増えアツキも少しは自覚が出てきたか?
朝練も相変わらず週2回あるので、それが塾と重なった時は
「人生辛すぎる」と大げさに嘆いているけど・・・
そんな時はムギを抱っこして、癒されているアツキでした



3 2 

IMG_3140s.jpg IMG_3212ss.jpg

5日目

ワンコがうちに来て早いものでもう5日目。
生後2か月と2日。
あまり準備もせずに迎えてしまったので、なんだかバタバタしてしまったな・・・
慌ててトイレトレーやらトイレシーツやらも買ってきた。
名前もやっと決定(*^。^*)
ムギくん
名前はたくさん候補があったんだけど、どれもぴんと来ず、
たまたま台所にあった麦茶の袋が目に入り、麦くんとか茶々丸とかは?
と提案したら、それ意外といいんじゃない?ってことになり(;・∀・)

赤ちゃんの育て方はまったく覚えておらず、ほぼ一からスタートで。。
今の悩みは、トイレの場所をなかなか覚えないのと、
甘噛み(~_~;)
仔犬の歯だと侮るなかれ、めちゃめちゃ痛い!(T_T)
どうしたらいいんだっけ?とネットで調べたり本を見たり・・・。
とにかくヤンチャなので、振り回される・・・。
目が合うとケージの中から「あそぼあそぼ!」という愛くるしい目で見てくるムギ。
そうなると、ついつい手が伸びてしまい遊びはじめてしまうという流れに。

長男と二男にもメールでワンコが来たよーと一応連絡を。
長男からはまだ返事がないけど、二男からは珍しく速攻返事あり、動画を見て「かわいいな」と。
動物好きな二男の帰省が増えるかも?との淡い期待も無きにしもあらず( ̄ー ̄)

アツキは寝起きがかなり良くなった🎵
前は3回は起こさないと布団から出てこなかったのに、最近は一度でOKに。
機嫌よく起きてきて、ムギくんーーーと、抱っこする。
ムギ効果だね( ̄ー ̄)
助かるわー・・・

    2 
    
    2


該当の記事は見つかりませんでした。