fc2ブログ

日記

日々の出来事や覚え書きなど
MENU

美術館&アツキ試験

アツキ、中学最後のテスト真っ只中です。
昨日から3日間。
これで内申が最終的に決まり、公立の受験校もついに決定になるのかと…
2学期はけっこう成績が上がり、ちょっと油断したのか昨日のテストは・・・
…気を取り直して、あと一日頑張ってね。

中学校へ行くのも残り1ヵ月半くらいかな。
3か月後には高校生になってるなんて、全然ピンと来ない!
弁当作りも3年ぶりにまた始まるし、どうしよう。
って、まずは受験でした(;'∀')


先週末、久し振りに高校時代の友人と4人で会いました。
前回会ったのは6年前。
その会合の途中で旦那の祖母の悲報の知らせが入り、いろんな意味で忘れられない一日に…。
今回は名古屋で集合し、名古屋ボストン美術館へ。
鈴木春信展を見てきました^^
浮世絵の事はあまり詳しくないんだけど独特な世界があり素敵でした。
いい経験ができたかな~(*^^*)

後はその近くでランチを。
4人の中、2人は独身のキャリアウーマン
普通の主婦とはまた違う面白い話も聞けて、色々と楽しかった~。
二人に比べて日々のんびりし過ぎか?と複雑な気持ちにもなったけど、
まぁそれはそれとして…(≧▽≦)

前回会ったのが45才、今回51才。
さて次回はいつ??(;'∀')



2 


201801181451065d1.jpg   



2018011814504055d.jpg

ムギも元気です








二男、成人式

今日は二男、成人の日を迎えました(*^^*)
あいにくの悪天候で朝から雨…。残念無念
式の会場は歩いて20分ほどの市の体育館。
友達と歩いていく予定だったけど、雨なので急きょ私が送迎することに。
同伴する予定などまったくなかったので、私にとってはラッキーかも!現場が見れる!
会場まで送り、その後時間があったのでしばらく二男とともにフラフラ。
嫌がる二男に懇願して写真を撮ったり、成人式の雰囲気に浸ったりして過ごしました。
長男の時は送らなかったので全然見れなかったもんね。
あまりに寒かったので、間もなくすぐに帰ったけど(;'∀')

式は10時半から正午まで。
アトラクションは、じゃんけん大会だとか♪
親も中に入れたのかなー?
ちょっと覗いてみたい気もした。。

式の後は夕方から中学の同窓会がホテルで。
ちなみに高校の同窓会も二日前にありました。

多分帰宅は夜遅くなるだろうな~
でも明日は大学で1時間目から授業があるらしい!
8時半から授業…
9日の朝早くに出発するそうだけど、果たして間に合うのか?
名古屋→東京の大学まで3時間ほど。
どう考えても無理だろう…



FullSizeRender18ss.jpg  

IMG_7757 18s1




お正月のあれこれ

新年になりました♪
おめでとうございます

旦那も今日は仕事始めで出勤し、アツキも午後から塾へ。
やっとのんびり過ごせているような・・・
二男は暮れの31日に帰省して、成人式を終えた9日の早朝に戻るそう。
9日には講義があるので朝の5時半頃には家を出るとか
早い!起きれるのか…私。

お正月は例年通り、三重へ日帰りで行き、父の病院と母の住む家へ。
弟家族と久しぶりに対面。
中1の姪っ子たちに(双子)背、抜かれた(;'∀')

その後は二男が成人式で履く黒い靴がない!というので、
靴屋さんへ行ったり、4人で外食三昧したり・・・。
あっと言う間に3が日は過ぎました

今年はアツキの高校受験が目前に迫っており、なんとなく落ち着かない日々でもあるけど、
肝心の本人はそれほどピリピリすることもなく、心配になるほどマイペース
それくらいの方がいいのかなー

二男も相変わらず無口で私ばかり喋っているような。。
二男が運転中に「お母さんの声大きいから、びっくりして事故りそう」と言われてしまった・・。
失礼な!!
彼女とのことあれこれ聞きたいけど、聞くなオーラが超出てるのでなかなか聞けず断念
長男はいつものように、大晦日から友達と外で年越し(どこかは分からず)。
久し振りに見たけど元気そうでほっとした♪
顎の下のお肉が少々気になるー。でもやせ細るよりはいいか。



20180104145428f35.jpg 2018010414543640d.jpg

今回も二男の運転で実家へ。
父の病室から見える風景。茶畑が広がってて山もあり良い景色♪


20180104145419995.jpg 20180104145447a28.jpg

二男の東京土産。今回はごまたまご♪
美味しかった(*^^*)
下は焼き肉屋さん。
相変わらず焼き肉奉行の二男…。



20180104145507352.jpg

今年はムギの年!
良い年になりますように



該当の記事は見つかりませんでした。